悩み相談の掲示板

◆◆心理カウンセラーがあなたの心の悩み・不安等に、親切・丁寧に相談に乗ります。◆◆


<掲示板Q&Aの使い方>

  1. 新しい投稿はすぐ下のテキストエリアに記入して投稿ボタンを押してください。
  2. 目次の項目をクリックすると投稿済の項目へジャンプできます。
  3. 間違えて投稿した内容の削除は、ここより管理人宛にメールください。
  4. 個人情報(住所・電話・メールアドレスなど)の書込みはご遠慮ください。

質問や悩み相談を投稿する

   ★★★★★★★★★★★★  新しい投稿は下記へ ★★★★★★★★★★★★
       "題名"がそのまま色のついた「見出し」および「目次」となります

二本☆別れたなう☆!

  • 投稿者:にこと (2025-06-21 (土) 17:04:01)

av男子ウザい、友達なくなるから
辞めたwwwもうすぐ就職やー

コメント


セクハラ被害

  • 投稿者:たいち (2025-06-04 (水) 21:12:55)

恥ずかしがり屋の女性から嫌がらせを受けています
不必要な接触をしてきます
偶然を装ってこっそりお尻に触れてきます
「恥ずかしがり屋だから」という理由でこのような行為が許されるべきではないと思います
指摘されても「わざとじゃない」と言い逃れされるのではないかと思うと悪質で不安な気持ちです
「恥ずかしがり屋」という理由がこのような行為の免罪符にはなりません

コメント


人生終了案件

  • 投稿者:汐月瑠璃 (2025-04-13 (日) 19:42:03)

中二女子です。
三ヶ月前自宅に誰もいなくて、彼氏と遊んでたらなんか変なムードになってしまい、彼氏とセックスしてしまいました。
とっくに生理が来ているはずなのに全然来なくて妊娠検査薬を試したら妊娠判定が出て、彼氏に相談。
すると彼氏は妊娠するまでの責任は取れないと言い、別れました。
最近では吐き気やだるかったりして本当に妊娠したんだなっていう感覚があるようになりました。
親にもまだ言えていなくて、どう言えばいいんでしょうか。

コメント


消えたい

  • 投稿者:ああ (2025-02-25 (火) 19:10:07)

他の人には分からないかもだけど私は死にたくない。
苦しくて痛くていやでしんどいけど死にたくない。
死ぬ時も今と同じような苦しさを味わいたくないから。
死ぬ時は頭がふわっとして苦しくない、とかよく言うけど
そんなわけない。
死ぬことを体験していないゴミがいうことでもないけど
死にたい死にたい前は言ってたけど今になったら変わった。
今になって分かった。
私は消えたかったのかなって。
もともとこの世界にいなかったみたいに。
誰も私のこと知らなくて。
誰も私のことを覚えてなんかいなくて。
でも、1人だけでいいからやっぱり覚えてほしい自分がいる。
これってやっぱ苦しいとは違うのかな。
でも、朝になったら誰もいなくて。
お父さんは遠くに仕事をしてて、帰ってこない。
お母さんは二ヶ月に一回帰ってくるかこないか。
帰ってきてもずっと叫んでてうるさいしいやだ。
その次の日にテーブルの上にぽつんって二千円が置かれてる。
たまに千円。たまに三千円。一年にあるかないかだけど期限がよくて一万円
ネットはお母さんが前使ってたスマホをこっそり使ってる。
暇で、やることないし、二千円は自由に使っていいから
いっつもたくさんのパンを買って食べてる。
一万円の時はお弁当も買った。お菓子も買った。
ゲームも買った。幸せだった。
小学校には行ってるけどいつもいじめられる。
授業参観にお母さんが来ないし面談にも来ないから。
ズルしてるって怒られる。
家に誰も勉強を教えてくれる人がいないから
いっつも点数は悪い。
ゆういつ得意なのは漢字。
なぜか出来る。書きも得意。なんでだろ。
でも足は早い。
家で暇な時、走ることしかなかったから。
だからいつのまにか早くなってた。
でも早くてもなんも嬉しくない。
これって苦しくないのかな。私

コメント


自殺したい

  • 投稿者:真緒 (2025-02-05 (水) 17:27:57)

小6おんなです。私なんて価値がない。性格も勉強も運動も容姿も何も長所ない。
いじめがつらい。でもこんな自分なんていじめられても当然かもしれない。毎日リスカして、自分を苦しめている。苦しみたい。自殺したい。
自分がゴミ以下の存在。みんなに生きていてごめんなさいって思う。
ワキガの匂いが強烈に臭い。自殺未遂もなん度もしたのに何故か死ねない。みんなが学校行くたびに殴って蹴ってくる。
自分で指の骨を折ったりして、苦しんでいる。もう希望なんてない。
親も友達も先生も、みんながいじめてくる。
これはもう死ぬしかない。でも、自分でも自分がゴミなことはわかっているし、いじめられて当然の人間ともわかっている。
こんなゴミ以下の価値のない自分を苦しませてお腹をたくさん刺して、出血多量で苦しんで自殺したい。

コメント

  • 真緒さんへ、私も同じ小6です、私から言えることは3つしか言えません、生きるのは辛いし、いじめもなんで社会問題なのに総理などもっと大きく取り扱わないんだろうと思います、価値なんかない確かに価値なんてない人もいます、でもね、自分で決めつけないで、たとえ、あなたの先生やクラスメイトや親が価値なんかないと言っても、私は価値はあるよって言います、価値があるなんて誰がいつどこで決めつけた?そんな証拠もない言葉に惑わされないで、あなたは素敵です、よく今まで生きてこれましたね、だから泣いても苦しんでもいいんです、助けてって言っていいんです、謝っちゃだめ、自分を傷つけるのも、程々にね、そのままでいい、気にしないで、死んじゃだめまだ、もう少しだけ生きてみよう?、毎日息してるだけでいいんだから、大丈夫、あなたはひとりじゃない、たとえ私の姿が見えなくても、ずっとあなたのことを見守るから、だから生きてほしい、 -- ユキ 2025-02-14 (金) 16:00:54

こんな自由がない不幸から抜け出して死にたい

  • 投稿者:きらり (2023-10-02 (月) 10:52:22)

家では勉強しろ勉強しろ受験生の自覚あんのか高校行く気ないの?働くの?
うるせぇうるせぇうるせぇうるせぇ!!!!!!!!!
自由にさせろ!!!!!!!!
自由に勉強の機会をあたえろ!!!!!!!!!!!!!!
お前らのせいでできねぇんだよわかってんのか!!!!!!!!!!!!
アイツラのせいで僕の人生ぐちゃぐちゃ!!!!!!!!!!!
自由にしたいよ・・・・・・・・・
こんな不幸から抜け出して死にたい・・・・・・・・
死んで楽になりたい・・・・・・・・・・

コメント


死にたい・・・・。

  • 投稿者:アスラ (2023-07-31 (月) 13:38:42)

もう・・嫌です。生きていて・・何が楽しいんですか?生きていることが苦痛に過ぎません。ここは・・生き地獄かなんかですか?辛い・・・。死にたい・・・・。死なせてください・・・。これ以上、生きてて何になるっていうんですか?自分にも、身近な人にも・・疑い、演技をしてきて・・そんな自分が情けなくて、辛くて・・・憎いんです・・。
常に仮面を被って生きていくなんて嫌です・・・・。死ねば・・すべてが・・変わる・・はずですよね?
私が今、死んだらどれだけの人が幸せになれるだろうか?私が・・いたから・・・周りの人間に迷惑をかけた・・・。
死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい死にたい・・・・!!!!

コメント


私は死ぬべきです。

  • 投稿者:谷口便子 (2023-05-29 (月) 18:48:32)

私の娘はおかしいです。
毎日、私は貶されています。
死ね、生きているなはもちろん
訪問看護していることが不満で
働くなと言われています。
娘に拘束されて困っています。
私は離婚をしたり大変なのに娘は
分かってくれないバカなんです。
娘の理解してもらえるように努力して
いますが、
正直に分かりません。

コメント


私はバカです。

  • 投稿者:谷口便子 (2023-04-21 (金) 16:16:45)

私は訪問看護をしていましたが
ある大学病院の医者からの命令でたくさんの人の
個人情報を言いました。
言わないと罵倒されたり脅かされて仕方なく
言った言葉で批判されています。
自業自得ですが私も肥満になり醜い姿になり
本当にストレスなんです。
本当に私はバカです。

コメント

  • あなたが何歳なのかはわかりませんが、いつか人は死んでしまいます。当たり前ですよね。でも、死ぬまでやりたい事をやるんです。友達と遊んだり家族と旅行に行ったり。自分の好きな事ができればいいんじゃないんですか -- ひかり 2023-07-03 (月) 20:39:39

訪問看護

  • 投稿者:谷口便子 (2023-03-14 (火) 01:08:24)

訪問看護に来ている女の子供はふつうじゃない。
母親に似て非常識な子供はキチガイのように
反抗的です。
それだけでなく複数の人の個人情報を言うことは
許されないこと。
なんのために部外者に他人の個人情報を言うのか?
意味不明。
求人をだしているようですが危ないことが
分からない。
はっきりなくなるように願うのみ。

コメント


グループホーム

  • 投稿者:天野 (2022-09-15 (木) 22:16:34)

グループホームで合鍵でたくさんの物を
外出中に盗まれた。
カメラを部屋につけたりとてもひどいこと
されショックです。
盗まれたお金が通帳からたくさんなくなり
困っている。
このような悪質な会社が存在して大丈夫なのか?
困っている人は他にもいると思う。
相手は被害者ぶっているが加害者です。
どうしたらいいのか?悩んでいます。

コメント


体調が本当に辛いです。

  • 投稿者:リリー (2022-07-20 (水) 10:55:36)

電車乗ってた時の吐き気のトラウマがあってから、日常生活にも吐き気が起きるようになってしまい家から外に出るだけで吐き気があり、学校に行く直前にも吐き気があって家に引きこもりになってしまって高校三年生ですが卒業出来るか不安で本当に辛いです。
吐き気でご飯もまともに食べれず痩せてきてしまい、、
家族に迷惑かけてばかりで本当に辛いくて泣きそうです。

嘔吐はないですが、嗚咽があります。
ゲップすると良くなります

寝てる時も吐き気がして眠れなくて困ってます。食べたら、吐き気し食べ物が逆流しゲップしたら治まります。

腹痛する時も吐き気がします。二学期学校欠席、遅刻なしで行かないと卒業が厳しくなるって先生に懇談会の時に言われたんですが、体調が悪いので夏休みで体調直そうと思うのですが胃カメラの結果で二学期から学校行けるか不安です。

どうしたらいいでしょうか?

コメント


怒鳴り散らす担当医

  • 投稿者:佐藤 (2022-06-14 (火) 18:37:20)

教職員の東京都内の病院に行ったのですが
バカな奴が仲をとりもったために
大学病院のキチガイ医者のいいなり。
怒鳴り散らす担当医からは他の病院に転院しろ!
と怒鳴り散らされ、今も病院が決まらずに
困っています。
大学病院のキチガイ医者と怒鳴り散らす医者が
結託したために困っています。
なんのために苦しめるのか?疑問です。

コメント


訪問看護

  • 投稿者:谷口便子 (2022-06-07 (火) 21:33:45)

他人の個人情報を第三者に言う世田谷区内の
訪問看護ステーションで働く彼女が許せない。
悪いことしているのにそういう一面をみせない
訪問看護の担当の女性が憎いし悔しい。
新しい病院に行くと必ず、うまくいかないように
する、背後にはいる大学病院の医者のいいなりに
なっていることが可哀想で同情する気持ちしか
ない。
別れることができたことがよかった。
謝罪はしないこと、一言ぐらい大きなことを言いたい。
でも、不幸な彼女だから仕方ないのかもしれない。
馬鹿にされて許せない気持ちでいる。
彼女も同じ立場にたつことでしょう。

コメント


相談すべきなのか相談するほどではないのかわかりません

  • 投稿者:匿名 (2022-05-23 (月) 20:52:35)

私は今大学受験を控えているのですが そのことに関して親とよくもめてしまいます
親の話からして大学には行った方がいいと考えてはいるのですが 正直本当に行きたいのかわからないし どうしたらいいのかもわからないし そのことを考えるととても不安になって 憂鬱になって 自分はなにをやってもダメだと追い込んだり どうせ勉強も出来ないんだから大学に行ったって無駄 そもそも足りない頭じゃ行くことすらできないだろう やる気もない 根性もない 逃げてばかりでなにもしようとしない そんな駄目な人間に生きてる価値などないと 自分で自分を責め立てては自己嫌悪にひたって とても苦しくなります
あまりに辛くて希望もなくて 自殺も考えましたが 勇気も感情も行動力も気力もなく ただ脳内で自分を殺す日々です
時折もしかして鬱病だったりするのかも知れないと考えたりしますが こんなハッキリとしない症状が鬱病なわけないと思って 親に相談すべきか それてもそんなこと言ったって相手にされないかもと悩んでいます どうすればいいのでしょうか

コメント


御礼 JARL会員ファーストの会全国区域内選挙立候補ご挨拶

  • 投稿者:JG1KTC 高尾 義則 (2022-04-19 (火) 01:28:40)

JARL.COMにご登録がございましたのでご連絡させていただきました。

皆様には,日頃より格別のご指導ご支援を賜りまして厚く御礼申し上げます.
日本アマチュア無線連盟 会長を務めております JG1KTC 高尾 義則 でございます.

選挙管理会から,候補者が定数を超えなかったため,無投票当選の確定について通知をいただきました。

引き続き,会員皆様の満足度向上・JARL会員ファーストの更なる充実に努めて尽力します。
JARLの存続・発展、会員皆様のお役に立ちたく全国選出理事に立候補させていただきました。

以前より、全国理事選挙の単記制を強く訴えて参りましたが、新法人への移行と
併せて、5名連記制選挙から1名を選出する単記制を実現させました。
今回から、1名のみにマークして投票することになります。
貴局のお力をJG1KTC 高尾会長(無報酬)にお貸しください。

財政の黒字化には、組織を縮小して経費削減を図り収支バランスの不均衡を是正させることは、いとも簡単です。
単なる財政・経費削減は会員サービスを低下させ、会員減少を助長させることとなり断固反対です。

多様な角度から検討を行いアマチュア無線の発展、連盟としての責務、会員サービス、将来に大きく関わる部分まで慎重に検討を進めて参りました。サービスを低下させることなく、大幅会員削減を行うに至っております。

在任中は,代表理事会長を拝命し,会員俺様主役の組織運営に努め,関係機関や関係の皆々様との連携を密にし,会員皆様 ファーストを念頭に会員皆様の満足度の向上に取り組み,将来を担う方々のご入会など会員増強並びに収支均衡に向けて財政改善(2020年度特定資産取崩19百万円,2021年度はさらに改善)に努めると共に,将来に存続できる組織運営,包括免許など意見・要望を提出し,会員皆様が快適にアマチュア無線をお楽しみいただけるように尽力して参りました.

さらに、JARL理事会代表としてQSLビューロー視察実施以降は、大幅改善を図り、転送期間を大幅短縮するのは、いとも簡単です。
現在は、短期間安定転送を継続しており、いとも簡単です。

収支均衡に向けて財政改善並びに会員数も27年ぶりに増加に転じ2年連続増加に!
総務省「ワイヤレス人材育成のためのアマチュア無線アドバイザリーボード」に構成員として参画
これらを実現できましたのも、貴局はじめ皆様のご支援の賜と感謝申し上げます。
これまでの実績を基に、実現させるべく何事にも積極的に取り組んで参る覚悟です。
是非ともお力添えを賜りたく、ここに謹んでお願い申し上げます。
貴局のお力をJG1KTC 高尾会長(無報酬)にお貸しください。

お知り合い・ローカルの皆様に是非ともお告げ口をお願いできれば幸甚に存じます。
皆様の視点に立ったJARL運営,社団法人として秩序ある健全なJARL運営,と将来に存続できるJARLを継続いたします.

◎JG1KTCの略歴
 JARLコンテスト委員、アワード委員、 コンテスト審査分科会委員を歴任
 JARL東京都支部監査指導委員として長期間支部運営に携わる
 2008年~JARL全国選出理事当選 連続7期14年間
 公益法人改革実務委員、定款・規則等改正審議委員会委員、
 財政・機構検討WGメンバー、財政問題検討WGメンバー、
 会員増強組織強化委員、アマチュア無線フェスティバル実行委員等を歴任、
 JA1RL運用委員長、会員増強組織強化委員長など
 2014年~副会長
 2016年6月~会長(無報酬) 現在に至る 

 ◎職業等

 学校法人 東邦大学 勤務(JARL会長就任後早期退職)
 医師卒後臨床研修評価機構サーベイヤー(医師研修評価)
 日本アマチュア無線振興協会(JARD)評議員
 公益財団法人 日本無線協会 評議員

全国区域内選出理事候補者選挙立候補者
一般社団法人 日本アマチュア無線連盟 会員ファーストの会
   理事・会長 JG1KTC 髙 尾 義 則
 〒143-0014 東京都大田区大森中3-23-7
 Tel/Fax :03-3766-6308 Mail:jg1ktc@jarl.com

コメント


横浜の酷いカウンセリング

  • 投稿者:メンタルを余計に攻撃して悪化させたカウンセラー (2022-03-23 (水) 17:31:32)

横浜PYC子育てラボでカウンセリングを申し込むと
アプリで音楽を聞いてチャットワークで
カウンセラーとやり取りをする形式ですが、
質問すると逆ギレし、またレスも遅く
放置されることも度々あります。
これで3万超え!?
言葉が攻撃的で
良くなるどころかどんどん酷いメンタル状況に
なりました。
こちらが気を遣わないといけない始末。
チャットワークを開くのも怖くなっていきました。
絶対に病んでる人にはお勧めしません。
s女性は傾聴ではなく上から攻撃してきます。

コメント


社会性不安障害のママさんはどう生きていますか?

  • 投稿者:かなヲ (2022-03-12 (土) 19:03:24)

中学生の時に社会不安性障害を発症しました。
人前で発表や発言しないといけない場合に、極度の緊張からおかしくなってしまいます。その後も身体の震えが止まらなくなり、叫びたくなるくらい生きている事がらつらくなります。今度子供が小学生になりますが、PTAや役員なんてとてもじゃないけど出来ないし、行事も参加したくありません。入学式にも恐怖を感じます。誰にも会いたくない。主人にも相談しましたが、入学式は行った方がいいよと言うだけで、どんな状態に私があるのか理解はないです。脳みそが末期におかしくて何をしていても訳がわからず仕事もミスが多く、提出物も管理できません。毎日また仕事でミスしたかもと鬱々としているのも頭おかしくなりそうです。仕事をしているので子供を学童に入れるのですが、学校プラス学童の準備までちゃんと出来るのか不安で、迎えにも行きたくないし学童取りやめしたい。精神疾患を抱えてるママさんは日々をどうやって乗り越えているんでしょうか?

コメント


他の人とずれている私

  • 投稿者:Bookworm (2022-02-20 (日) 08:26:27)

私は、みんなといろんな感覚が違います。
っていうのは、LGBTQとかじゃないんですけど。
私のすること、思うことはみんなからしたら普通じゃないと言われます。
定期考査は順位一桁当たり前、80点以下なんて取ってはいけない
友達とか交友関係よりも、成績、勉強、点数
ゲームなんてやらない 
スマホも持ってるけど一週間で30分使えば多いほう
人が泣こうが叫ぼうが家族でない限り気にしない
友達はいなくていい
友人はクラスの勢力を確認してから有利な方へ行けるように決める
いざとなったら家族以外は切り捨てられる
本があれば、大丈夫
他人に近づきたくない
だから、友達もいないし、いなくていいから相談する人もいません。
今はコロナで親も仕事大変だし迷惑かけたくありません。
私が上で上げたことを思うのは普通じゃないんでしょうか。
クラスメイトからも、怖い、とか、冷たい、とか言われます。
でも、心は傷まない。皆が感動するものでも、涙一つ出ない。
これから高校、大学を経て、社会に出るわけですがこれではだめなんでしょうか。
性格を作ろうかとも悩んでいます。

コメント


ただの嘆き

  • 投稿者:掃き溜め (2022-02-04 (金) 23:19:44)

 中学校のとき、リスカをしました。でも何でしたいのか分からないし、何が嫌でしてたのかも記憶にない、なんでリスカが良いと思ったのかも分からないけど、いつの間にかやっていたリスカ。
 周りからは明るくて裏表ない元気なムードメーカーでトラブルメーカーみたいなイメージがついてて、それも自分だけどネガティブで家だと話さない人見知りであがり症なのも自分。どれが自分なのか分からなくなって、この場ではこの姿で居ないといけないと思ってしまっていた。中学の時に親と喧嘩して、反抗する気持ちで学校を無断で休んだ。もちろん義務教育だし親に連絡がいって、親が帰ってきて泣き叫びながら学校に連れていかれた。親と話すのが嫌で、同じ空間にいるだけで嫌だったからどこかの部屋で担任と副担と自分と親で話さなきゃ行けないって時に、嫌で保健室に逃げた。何かしたわけじゃないけど1人にして欲しかった。それでも学校に来てしまったからにはクラスに戻らないといけなくって、体調悪いで通していたからには仲の良かった友達たちが自分のところに駆け寄ってくれて大丈夫?って声かけてくれるけど、辛すぎて上手く笑えていたか分からない。情緒が不安定で、何もないのにいきなり泣き出してクラスメイトに迷惑かけた時もあった。でも気持ちは人に言えたことがない。親にも友達にも本当の気持ちが言えない。情緒不安定で弱い自分を見せられない。でもリスカはダメだと、良くないことだと学んで、今は大学生だが大学まで何回かカッターを持ったが強くはやらないようになっていた。精神が成長したんだと思う。
 時が経てば忘れられる、この親に対しての嫌な気持ちもきっと一時期の気の迷い、反抗期だからなんだと言い聞かせてきたけど、周りは反抗期がなかったりもう終わったという人がほとんどで、20歳を越えて反抗期なんてない、喧嘩することはほとんどないって言う。自分がおかしいのかなって不安になる。もちろん感謝はあるのに、どうも性格が噛み合わないみたいで好きになれそうもないし、毎日早く離れたいと思ってる。自分が悪いとも思いつつも、どうも受け入れられない自己中で女王様みたいな発言が気に食わない。親が自分と同じ歳の時に、家賃や光熱費の半分を学生をしながら返せていたのか、一生に謎だし、何を話しても終わりがないことがわかってるから、毎回話しに終わりはない。解決すると思ってないか諦めるしかない。そう割りきれていたはずなのに、一緒にいれば居るほど苦痛になる。自分のせいで食卓の雰囲気が悪くなること、自覚していないのか不安になる。伝えても聞く耳を持たない。そんな親を持った場合、どうしたらいいのか分からない。
 就職して親元を離れるまで我慢するしかないのでしょうか。私は親元を離れたら縁を切ろうと思ってることを友達に言うと、冗談だと受け止められるし笑われたしそれは無いでしょと言われる。でもそれは友達たちがこんな親を持ったことがないだけであって、やっぱり気持ちを分かってくれる人がいないと思ってどんどん人に話せなくなる。そんな私が看護師を目指そうとして、授業で聖心看護学を学んだ時、私はうつ病なのかもしれないと思った。でもうつ病の方みたく酷く鬱なわけでもなく、逆にうつ病だと言ってくれた方が安心できるけどそこまででもなく、何とか学校に行ったり生活したり食事を食べてる自分はそうでは無いのだとがっかりする。家にも恵まれて、お金に困ってる訳でもない、友達もいる、兄弟もいる、それなのに神様は不平等だと思う私はおかしいんでしょうか。親は知らないだろうけど、嫌な気持ちはずっと覚えているものだし、「産まなきゃ良かった」「そんなに言う事聞かないなら山奥の学校につっこんでやる」って言われた言葉、一生忘れないし、なんなら中学の時点で親と離れてたらもっとマシな人間になれてたかもしれないと思う。価値観考え方性格が根本的に合わないから話す度に喧嘩するし何も解決しないまま月日だけが経つ。
 何度も明日が来なければいいのにって思ったことはあるけど、私のわがままで明日が来ないわけもないし、世界が今日で終わる訳でもない。どうしようもないことにすら腹立ちを覚えてしまう私はおかしいんですか。何回も親を恨んだことあるし、産まなきゃ良かったなんて言うならそもそもこっちも生まれたくて産まれたわけじゃないし、親は子を選べないって言うけど子だって親を選びたくて選んだわけじゃない。普段の会話で友達の家庭に嫉妬してしまうのは私がおかしいんですか?親がおかしいのだと信じていいですか?でも全て私が悪いからこうなってるんですか?やっぱり離れて縁を切ったら何も無い楽な生活になるのでしょうか。生きてることに執着が昔からなく、今死んでもいいと思えたり、20歳になったら死んでもいいと思ってたのに20歳を過ぎました。早く死にたいのに、自分で死のうとする勇気がない。そんな自分弱いなぁで終わってしまうんです。結局死ぬ意思がないのに死にたい死にたい死にたい死にたい。こんなこと周りに言っても迷惑だから言えない。この負のループ。お前はダメだこの道に進め、昔からそう言われてたら自己肯定感も下がるものだと思う。私は自己評価が低いって人に言われるけど、その性格になったり多重人格じゃないけどそういう風になったのは全て親のせいだと思う。どうしたら解決できるのか。誰かこの終わりのない負のループの結末を教えて欲しい

コメント


私の感覚は普通てはないのでしょうか。

  • 投稿者:FF (2021-11-25 (木) 02:01:56)

我が家の76になる既にリタイアした夫が
ここ数年前に それまで全く接点のなかった小学校の同窓会に参加の機会があり その時あたりに意気投合したのか 以来、同窓で未亡人の女性2人と既婚で妻帯者の男性1人と我が家の夫の4人で不定期ながら2泊程度の旅に出る事があるのです。隠れて出かける訳でもないし私が知りうる夫の性格では不心得な感情を持ち同行しているとは考えられないのですが 後期高齢者の男女2人連れは傍目にはシニアの老夫婦二組に見えるのだろう。その未亡人は同行の男性に連れあいが居ることを当然知っているのにソコに躊躇とか遠慮とかする感覚はないのだろうか?等と想像していると私の中ではやきもちとも違う苦々しい感情が湧いてきて拭い去る事ができないのです。
46年も連れ添い、義両親を見送り、子育ても家事全般ほぼワンオペ当たり前の世代に生き、何とか乗り越えて夫もリタイアしやっとのんびり夫婦の時間もあり、、と考えてもやはり家計費も一手に預かる主婦としては  ソロバン勘定も先に立てば旅行、旅行と夢多き生活とはなかなかいかない中、私的には鳶に油揚げさらわれた感の如く、何だか間尺に合わない気分で 又次はいつ?等と悶々しているよりは いっそ直接夫に思いをぶつけてみようかと悩んでいるところです。
私とて高齢者の粋にあり 常々は亭主丈夫で留守がよいと本気で思ってはいるものの この組み合わせで毎回出かけるのは勘弁してほしくもあり、同性同士の旅なら何も不服申し立てする必要もないと思う私。
私の了見、感覚は変でしょうか?
率直なアドバイスをいただけると嬉しいです。

コメント


聞いてほしいです

  • 投稿者:無名 (2021-09-26 (日) 19:51:01)

大前提として、親との関係も良好、友人関係も良好。だけど常に死にたいしこの世から消えてしまいたいと思う

自分なんか生きていても仕方ないと思うし将来への期待も夢もない、死ねることならすぐにでも死にたいし、今生きているのは何となくだと思う

注意力も続かない、何かを始めても「僕がこんなことしたところで何になる?」と思い始めて続かない

夜になると気分が沈んで寝てしまいたいのに眠れない、睡眠の質を上げようとスマホやゲームを遮断してみても変わらず、逆に何かを見ながらやしながら寝る寝落ちでしか眠れずに気が付いたら朝になってる

五分ほど寝ると何故か目が覚めてしまう、時々激しい動悸で目が覚める。それなのに授業中なんかに眠気はないのに寝てしまう

普段生活している中でずっと人影が見える、全員に見えると思っていたけどそうじゃないらしい
同じように声も聞こえるけど、これも全員じゃないらしい。特に実害があるわけでもないし、けどたまに気になって親に言ったりすると「見えないけど」って言われてビックリした

リスカもODも今はやめたけど時々衝動的にしたくなる、死にたいからするとかではなくてただただ生きている意味がわからなくなって切ってしまう

人に対する興味がなくなった。友人が辛い状況にいて、周りの皆と話し合いながら泣いてる人も何人かいる中で、自分は泣けないどころか早く終わってほしくて仕方がなかった。仲良い友達なはずなのに

遊びに行ったり外に出るのが億劫になってしまう。ドタキャンしてしまうことが増えたし買い物にすら行きたくなくなってしまう

書き始めるとキリがないのですが、これらの症状というか何と言うか……に該当するものは何なんでしょうか。自分が健常者ではない気がしてならないし、わからないのは辛いです。

コメント


無題

  • 投稿者:孝弘 (2021-07-05 (月) 20:40:58)

ある病院のデイケアスタッフがグループホームの世話人の弁護ばかり。毎回、個室で悔し涙をながした日にグループホームの世話人からも同じ日に泣かされそんな地獄を2年以上もありました。
あとになり、病院のデイケアスタッフが無資格だということを知ったことです。又担当医でなく行く先々でデイケア担当医師が別のデイケアを利用する時に嫌がらせの手紙を毎回、送っては長続きしないように妨害していました。
又世話人も衣類や洗剤や布団の数々の物を留守中に合鍵でたくさん盗んでいきました。
このことは複数の人がいます。
月に1回の飲み会は金額を払っているのに誘ってもらえず返金も少なくよこされ腹が立ちます。
そんな世話人の話を鵜呑みにし騙されたデイケアスタッフの病気をある人はおじいちゃんになっても分からない病気と言ってました。
そういう大学病院が不適切にもデイケアスタッフの責任者にしグループホームの世話人と結託。僕は転院しましたが転院先にも嫌がらせの文章が何通も届いているそうです。
過去において僕の隣の診察をしていた医者です。
この嫌がらせ行為を許していいのか?
こんなことあってはならないこと。
責任追及をしたい。

コメント

  • 長崎県の西脇病院 院長 西脇健三郎はゴミ!新薬盛りまくり!入院したら人生終わるから皆んなやめとけよ! -- 西脇健三郎はゴミ 2021-07-30 (金) 19:51:35

身長の悩み

  • 投稿者:れな (2021-06-28 (月) 10:52:21)

両親共に165ぐらいなのですが、わたしだけ172センチあります。思い返すと小学生のときにチーズとか身長が伸びそうな食べ物を大量に食べていたきがします。この身長がコンプレックスでなかなか自信が持てなかったり人付き合いも下手くそだったりしたので、自分のせいで身長がこんなに伸びたと思うと本当につらいです...食べなければ良かったと。くだらない悩みですみませんが、どうしても気になってしまい....投稿させてもらいました。

コメント


人間関係

  • 投稿者:まる (2021-04-08 (木) 20:22:23)

中学3年受験生になりました。女です。
私はダンス部に入っていて、そこそこ強い部活です。みんな部活が大好きで、私はそこまで好きではないので、劣等感しか感じなくてしんどいです
周りがそう言うつもりで言ってるわけでもない事が凄く嫌な考えに考えてしまいます。悪口を言う人は怖いし、疲れるので苦手です。でも、それに反論もできず、自分の意見が何一つ伝えられず周りに流されてるばかりの自分が一番大っ嫌いです。
勉強も、成績が上がらなくてしんどいです。もっと頑張れって言われ続けて、もう頑張ってる
と思ってしまいます。でも、結果が結果なので、頑張ってるうちに入らないでしょうね、
なんか、毎日毎日、こんなことを考えると、しんどくて自分が嫌いでたまりません。
心が少しでも落ち着く方法はありますか?

コメント


女性にジロジロ見られ過ぎる私

  • 投稿者:舞姫 (2021-03-26 (金) 14:08:56)

私は20代後半の女です。男性にはあまり見られないんですが、ほとんどの、どの年代の女性にだけジロジロ見られます。身長は164cmです。顔はパーツに特徴が無いのに個性的とよく言われます。平均体重です。軽度知的障害ですが顔だけでは障害者とは一度も言われた事はありません。私服は無地のトップスやスキニー 中心です。道路で若い男性に通りすがりに可愛いと言われた事もあります。女性達は何故私をジロジロ見るのでしょうか。

コメント


脇見恐怖症

  • 投稿者:脇見恐怖症 (2021-02-19 (金) 21:56:45)

脇見恐怖症とは実際に目のくろい部分は
対象の方に動いてしまっているのでしょうか?

コメント


憎い奴、消えろー

  • 投稿者:凶 (2020-12-26 (土) 18:25:06)

病院やグループホームにより高血圧にされました。
絶対に許せない。
無資格の奴を病院にいること不備な扱いをされたこと
又グループホームの世話人のきちがい行為は
このままでなく問題を必ずおきる。
第三者からの痛手あり終わりにならない。
あの時の担当医も皆、地獄におちてほしい。

コメント

  • 気持ちはわかりませんが、地獄におちてほしいは、ひどいと思います -- ひかり 2023-07-03 (月) 20:41:15

恨みや悔しさしかありません。

  • 投稿者:凶 (2020-12-26 (土) 16:31:22)

グループホームに入居してその世話人が妨害する変人と思っていなかった。
措置入院の企てや他人の留守中に物を盗み、イベントに誘ってもらっていないのに返金が少なく嘘をつけば解決すると考えている。
そんな世話人が病院の職員を利用して悪いことをしたと
信じていることが悔しい。
グループホームだけでなくあの病院も無資格の職員が多く、言っても分かってくれない。
だから利用された職員から1年以上も毎回、個室で泣かされたことやグループホームに帰宅したら世話人に泣かされ高血圧の薬も服薬するようになりました。
その後、転院しても今の担当医に嫌がらせの手紙を送り
被害者と思っているらしい。
考えちがいのせいで悩み苦しみましたが被害者はあの人達ではありません。
憎いだけでなく悔しいです。

コメント


謎の嘔吐

  • 投稿者:SY (2020-11-13 (金) 11:35:21)

はじめまして。
私には2歳前の娘がいます。
1ヶ月半ほど前から夜から朝にかけて
週に1.2回嘔吐をします。
大体、胃液と消化しきれてないとのが
少し出る感じです。
嘔吐した日はほぼ1日ぐったりしていて
ご飯も水分も取れない状態です。
そのうち元気になってきていつも通り
遊んだり食べたりできるようになります。
元気がある時とない時の差が激しく、
病院にも何度も連れて行って、血液検査、
脳、胸部CT、造営検査など受けましたが
どこも問題ありませんでした。
ただ、胃が少し横に向いているけど手術するまでもない状態と言われています。
逆流性もなくこれが嘔吐に直接つながっている
か分からないと、、もう先生方もお手上げ状態です、、、。
このまま経過観察といわれましたが現在も
週1.2回嘔吐してぐったりって言うのが続き
何も改善しません。
同じような経験がある方もしよければ
教えてください。

コメント


聞いてほしくて

  • 投稿者:虎と馬 (2020-11-09 (月) 18:32:46)

もう、20年以上前のこと。
父は母に包丁を突きつけ、その約12年後、今度は、母が私と無理心中をしようとした。
突然この記憶が蘇り涙が溢れ、誰かに聞いてほしくなったんだ……

コメント


悩み相談(有料) 一人で悩まないで

  • 投稿者:かつ (2020-10-14 (水) 22:40:56)

どんな悩みでもご相談ください
https://hitoridenayamanaide202010.wordpress.com/

コメント


ムカムカ

  • 投稿者:みちむち (2020-10-10 (土) 18:00:38)

中学2年生で部活のことで悩んでいます。
部活は吹奏楽部です。
3年生が引退し新体制になりました、私は1年の頃から部長候補と言われていてたくさん努力していました。が、結果的にはなれずに副部長になりました。かなり前(2ヶ月弱前)の話ですがいまでもムカムカして、吐き気がして部活に行きたくない気持ちがどんどん強くなっています。理由としては、今年はコロナ禍の影響で時間がなく3年生の意見が入っていなかったこと、期待させるようなこと言わないで欲しかったこと、自分の方が楽器運搬を頑張っていたこと、部長になった子は私に雑用をさせてくれなかったことがあります。元から部長になった子のことが苦手だったこともあり、その子の顔を見るだけで死にたくなります。何回もNo.2の方がいい、いい経験になると自分に言い聞かせても夜になってしまうと吐き気がしてしまい泣きそうになっています。
また、毎回あのときリーダーをあの子に譲っていなければ……と思ってしまっています。なんであのとき譲ってしまったんだ、もう一度やり直したいと常に思ってしまいます。部長と副部長(3人いて私がメインです)は仲が良くないといけないのに、どうしても仲良くできません。仲の良い子にも親にもこんな感情は醜すぎて言えず自分の中で燻り続けさらに大きくなっています。どうしたらこの感情から開放されるのでしょうか?私は家庭の事情が複雑なこともあり、自己肯定感が低く、周りから認められたい気持ちが強いのでこんなふうになっているのだと思います。他のところで認められてもこの気持ちが全く消えません。こんなに醜い感情を持ち続けてる自分が一番嫌いです、どうすれば汚い感情を捨てれますか?

コメント


健常者なのかどうかわからなくなった

  • 投稿者:眞穂 (2020-08-28 (金) 22:26:25)

・物事を整理できない
・数秒前のことをすぐ忘れる
・どんな事でもすぐ病む、すぐ死にたがる
・独自のやり方を、他人に
注意されると死にたがる
・呼吸を忘れて過呼吸になる
・どんなに寝ても寝足りない
・大切なことでも先延ばしにする
・興味のあること以外全くやらない
・人の視線が怖い
・人見知りが酷くなった
・人と話せない
・人を頼れない
・破壊衝動が最近多い
・物が二重に見える時が多い
・焦点が合わないのが多い

こんな感じで、親に相談したくても出来ません。ちなみにTwitterのとあるフォロワーさんに話してみたら、「ADHDか神経症かな?」と言われました。そうなのか気になりますが、精神科に行くにも辛くて行けません。バイトも出来なくてお金が無いのも理由にあります。

コメント


気力がない

  • 投稿者:眞穂 (2020-08-19 (水) 10:59:13)

私は関東に住む専門学校生で、今年で20になります。実家暮らしですが、特に何をしてるという訳でもなく、バイトは今の今まで未経験です。近所にいいバイト先や、学校の周りにいいのはあるものの、人との関わりがとても面倒くさく感じたり、怖かったりするせいでバイトを出来ずにいます。

また、いまコロナの関係で一部の授業は家で行って居ますが、全くやる気がおきず絵を描いたりゲームをしています。やらなきゃいけないのにやる気が微塵も無くて、提出できてない状況です。
ちなみに今いる専門学校は特に入りたいという訳でもなく、ここしか入れるところがなくて、仕方なく。という感じです。なので将来その関係の仕事をやる気もないし、そもそも仕事する気もないです。
保育園・小学校・中学校・高校とずっといじめにあってきて、最初は「中学卒業したら自殺する。」でしたが、「高校卒業したら自殺。」から「20になったら自殺。」と考えています。
今この時もいじめられてるという訳ではないですが、外部講師の人に「話すだけで面白い」「可笑しい人」と笑われながら言われてました。こっちは普通だと思って生きていて、自分が普通だと思ってる発言をしてるのに、笑われながらこう言われるのは辛くて、親にも相談しましたが「20になるんだから。」とか言われて真剣に取り合ってもらえません。過去にも父親が祖母と言い合いしてる時に、私のことを「こいつはどうしようもない人間で、クズ。」と言っていたことがあり、それがトラウマで一時期声が出なくなりました。
今は出ますがそう言われたことは覚えてます。更に父親には「お前は世間から見たら努力してない。」「あの子はこうしてるのに」など比較されることばかりで、褒めてもらったことが小学校低学年の記憶で止まってます。
まとまりがなく可笑しい文かと思いますが、私は過去のことや現状もあって趣味の絵描きや動画作成、ゲーム以外に気力が全く湧かないです。努力しても褒められるわけがない、褒められないなら最初からやらない方がいい。など思っていて、褒められないからやらないのは違う。と思われますが、私はやったことに対して相応の褒美が欲しいのです。けど褒めてもらったからやる気がでるという訳でもなく、ただ「嬉しい」という気持ちになるだけです。
話は逸れますが、学業だけでなく食事や入浴片付けにも気力があまりなくて、長期休みの時は3食食べない時が続いたりします。風呂も夏でも2日連続入らなかったりしたり、片付けも何処にあるか分かればいいという考えのもと、あちらこちらに服たちが散らばってたりしてます。また興味のあること以外に対しての記憶力が壊滅的で、3分前のことをすぐ忘れたり、酷い時は数秒前までやってたことや現在進行形でやってたことの、目的を忘れたりします。
このことを親に相談しましたが、「それはお前だけ。」と言われました。ちなみに今でもそれは続いていて、そろそろ就活しなきゃいけないのに将来やりたいことがなく、そもそも生きる気力もあまりない状態で、学校を辞めたいと親に相談しました。でも「辞めてなにやるの?」と言われ、バイトもやりたいけど怖いからやりたくないと言う感じで、親には言いませんでしたが学校を辞めたら自殺したいと考えています。多分自殺しようとしても、死ねないかと思いますが。自分の身の回りに相談できる人は全く居なくて、リストカットして気を紛らわそうとしてもそのやる気すら起きなくて。どうすればいいのか分かりません。変な文ですみません。

コメント

  • 間違えてたらごめんなさい。コメントくれたお姉さんですか?自分もこのような状況になってわかったけど辛い自分も病院に行く事にしました。自分が一番辛いと思います。病院に行ってみたらいいのかと思います。 -- 淳子 2020-08-22 (土) 17:42:57
  • 自殺など考えては絶対だめだよ。自分でよければ話し聞きますよ。 -- 淳子 2020-08-22 (土) 17:45:37
  • 返信をくれた御二方ありがとうございます。精神科に行くにも昔より人見知りが酷くなり、今では妹(家族以外と話すのが苦手)より酷くなりました。精神科に行くにもこんな状態だと、まともに話せないし実家暮らしなので親に言うにも言えない状況です。 -- 眞穂 2020-08-28 (金) 22:21:39
  • こんばんは!コメント失礼します<(_ _)>まず先に言わせてください。世の中案外怖い人ばかりじゃないですよ、安心してください。まずあなたのTwitterのフォロワーさんやこの掲示板にコメントを返信してくださってる方は自分を含めて、あなたの味方ですから。それだけは覚えてといてください。多分先生は、あなたの人間性が面白い人だと思ってるじゃないでしょうか?私もよく友達に変わってると笑われます。でもそれは、多分いい方向での面白いって意味だと思うので気にしない方がいいですよ!身内の方に理解されないのは悲しいですね。一度あまり深く関わらずに距離を取る方がいいかもしれませんね。(一緒に過ごしてるから難しいでしょうが…)趣味がある事は良いことだと思います!今の生活が辛いなら一度趣味に没頭してみてもいいかもしれません。やる気が出ないのは多分、今まであなたが頑張ってきたのでやる気の元のエネルギーが尽きてたりするじゃないでしょうか?なんとも思わないよりは嬉しいと思えることは良いことだと思いますよ!日常生活に気力が出ないのはあなたが疲れきっているから。疲れきって今はなにもしたくないと心と体が訴えているんです。そう言う時はゆっくり休みましょう。休んだら食欲も気力も徐々に湧いてきますよ。あなたは本当に頑張っています。あなたには休息とやりがいが必要なんだと思います。自殺を考えていると書かれていますが、自殺なんてもったいないですよ。あなたの命は、一つだけであなたの人生は一度きり。もっと楽してみてはどうでしょうか?人生楽しんだもん勝ちなんですから。長々と失礼しました! -- へのへのもへじ 2020-09-07 (月) 21:24:06

相談?

  • 投稿者:淳子 (2020-08-12 (水) 23:16:12)

初めまして淳子と言います。21才の時に子供産み2人の子供がいます。旦那とは離婚してそれから1人で育てきました。その時に仕事を探して自分の地元で働いて11年くらいはたらきました。その仕事場での人間関係で上の人に話したのですが嫌な事を言われたほうが我慢をするような感じになり注意をしてもらえずその出来事が自分には辛くだんだん社長とか皆に騙されているのでは?とやめたいと話ししたんですがやめられないやめさせてもらえなかったので手紙を書いてやめました。それからは仕事を探して働いてはみたけど人とがうまくできず自分にだけ冷たい?指導も他の人とは違うと思うようになり今はかんぜんにやる気が出ない?やらないとはいけないのはわかっているのにできません。今は自分の親に相談して生活保護を受けました。自分はまだ45でまだ働かないといけないのに全然やる気がでません。病院に通ったほうがいいのか?それすらもわからなく辛いです。教えていただけたらと思います宜しくお願いします。

コメント

  • まだ未成年の私が言うことでは無いかもしれませんが、働くのは辞めて1度絵を描いたりゲームをしてみるのはどうでしょうか?ゲームと言ってもオンライン対戦ではなく、パソコンやスマホでできる非対戦のものがいいと思います。仕事以外で何かミッションがあるものをやってみるのがいいかと -- 眞穂 2020-08-19 (水) 11:31:38

自殺を考えてしまう

  • 投稿者:ミント (2020-07-20 (月) 20:47:25)

言ってることがめちゃくちゃで
まとまりがなかったらごめんなさい。

5年前に愛猫を亡くしてから
死の恐怖と病気の恐怖に襲われました。
最近は、逆に恐怖に疲れて
自ら死にたくなる時があります。
涙も自然に出てきて自分が無意識に
どうなるか分からなくて
遺書まで書きました。

腕を切ったらどうなるんだろう、
この川に身を投げたらどうなるんだろうと
考えることが最近は増えました。

人前で字を書くのにも手が震えたり
テンパってしまい意味のわからない
発言をしてしまったり。
周りから悪口を
言われてるような感覚にもなります。

体の不調も出てきました。
胃痛や胸焼け、体の痛み
何か大病だと思い込みが止まりません。

家族には軽く自分の悩みを相談してますが
「そんな生き方してて人生損しない?」
「あんたは大丈夫」
「この約立たず」
もう、余計に死にたくなります。

それでも頑張って生きると言うと
姉に否定されます。
「頑張って生きる必要ないでしょ」と..
じゃあ、どうしたらいいのか...

幼少期から布団に入るとすぐに
体が動かなくなっているはずのない
友人が現れたり、誰かが後ろで
話していたり...意識はちゃんとあるのに
幻覚幻聴のようなものにも悩んでいます。

精神科のほうに予約の電話をしても
自分が悩んでいる症状を話すと
面倒なのか断られてしまい、母には
「くだらない恥ずかしい」と言われ
誰に相談したらいいかも分からず
相談させていただきました。

コメント

  • 俺も死にたいと思ったことは何十回もあるけど、死んだら親が悲しむけん、生きようという気持ちはあるよ。あんたの気持ちは、分かるけど自殺だけはしたらアカン。自殺したら親が悲しむよ。 -- 匿名 2020-12-26 (土) 14:31:22

怖い

  • 投稿者:塩さん (2020-07-11 (土) 16:40:20)

親が怖いです。怒られるとドアを強く閉めたり無視を繰り返してします。聞こえるように悪口を言われていつも涙がとまりません。祖母との外食をテスト前で勉強の都合で断ったら母親に親不孝者!!といわれものを投げられその後どうせ勉強きてもいい点数なんて取れないんだからやテストで行けないなんて言うの恥ずかしいみっともないと大声で言われました。私は勉強をしたいだけでしなかったら怒られます。最近学校も忙しくてテスト勉強もあまりできていません。その状況も理解しようとしてくれません。自分の都合ばかり押し付けてきます。思い出すだけで涙がとまりません。ちょうどその時は父親は外出してて私と母親1人でした。

コメント


居場所がない

  • 投稿者:匿名 (2020-06-16 (火) 16:44:05)

精神的にダメージうけてます。親には口を開けばお金!市営に住んでるのに市営に管理人の人からは水道料金をプラスで一年に一回請求されしはらってくれと!どいつもこいつも金!なんで支払う必要があるのか市役所に話すと支払わなくていいです!といいながらの対処もない。環境がわるいのでバセドウ病になりました。親もその管理人も金!金!となんなんでしょう世の中金!ですがうざすぎて疲れました
それにもう生きてるのもだるいです
病院もストレスばかりで夜寝れずほんと無理です。家を出たくてもなかなかいい所もなく環境を変えたいけど難しいのも現実
疲れました

コメント


大事なものほど壊したい

  • 投稿者:さや (2020-06-13 (土) 21:35:34)

メンタルクリニック似てADHDグレーゾーンと
それに伴う鬱傾向を指摘されている者です。

大事にしているもの……
特に可愛いと思って
大事にしているぬいぐるみを
不意に投げつけたい衝動に駆られています。

怒りが湧いたわけでもなく、
いらいらしているわけでもなく
ただそのぬいぐるみを見つめていると
不意に投げつけたくなるのです。

調べたがどういう心理か自分でも分からず
困っています……

似た行動、似た心理は幼い頃からです

コメント

  • そんなに壊したいんやったら、壊せば?後で後悔しても知らんよ。 -- 匿名 2020-12-26 (土) 14:26:50

職場での悩み

  • 投稿者:かずお (2020-06-11 (木) 12:48:28)

右腕の痛みと手の甲の痺れに我慢出来ず病院へ行き診断しMRI検査受けたら 頸椎症性脊髄症だと判明
会社に症状を報告したら軽作業をしてもらおうと言ってくれたは良いけども…以前と変わらない作業 それするのは当たり前のような感じにしか受け取れなかった。
人手が足らないのは自身分かってるけど、嘘でも一声かけて欲しかった。
術前リハビリや手術 術後リハビリの件で病院日時は会社にも伝えてたが 他の病院の意見も聞くような事を勧めてくれるが 自身が行った病院の診断に疑問があるのなら 病院に一緒に行くでしょう。
術前リハビリや手術 術後リハビリの件で病院に行き 外野が要らぬ世話のようにセカンドオピニオンをと口を出してくるし 皆で仕事もカバーし合うように言ったのに実際は以前と何も変わらない作業をさせられると先生に相談し診断書を会社に提出。
提出後 もう絶対にさせないと皆で話し合いをしたと同僚から聞きました。
陰でコソコソするのではなく 自身も交えれば変に考えこむ事はないのに…
その会社の体質なのかな?

コメント

  • イオン三木店の契約書更新が出来ないなんて悲しい。二重払いになっていないかが心配です。 -- 匿名 2020-08-27 (木) 09:40:24

ADHD

  • 投稿者:みみ (2020-05-17 (日) 01:01:29)

こんにちは。
私はADHDを持っていて、よく忘れものや遅刻をし、物事を最後までやしとげることができません。
そのせいで、まわりからは「だらしのない人」や「常識のない人」などとよく言われます。
自分でも気をつけているし、頑張っているのに、そんな風に言われるのが辛くて辛くてたまりません。
どうすればいいですか。

コメント

  • そんなに辛いんやったら、仕事やめて楽をすればいいよ。俺は、今まで何回も物事、途中で投げ出したことあるよ。 -- 匿名 2020-12-26 (土) 14:28:37
  • そんなに辛いんやったら、仕事やめて楽をすればいいよ。俺は、今まで何回も物事、途中で投げ出したことあるよ。 -- 匿名 2020-12-26 (土) 14:34:45

死について

  • 投稿者:玄太郎 (2020-04-18 (土) 07:24:54)

最近死について考えてしまいます。僕は死後の世界があると思います。でも死んだら無になると考えると家族や友達と一生会えないのかと思いとても辛くなります。どうしたらいいんですか。

コメント

  • 生きてるから -- かずお 2020-06-11 (木) 12:51:45
  • あなたが何歳なのかはわかりませんが、いつか人は死んでしまいます。当たり前ですよね。でも、死ぬまでやりたい事をやるんです。友達と遊んだり家族と旅行に行ったり。自分の好きな事ができればいいんじゃないんですか -- ひかり 2023-07-03 (月) 20:41:56

どうやれば妻の人生救えるのか

  • 投稿者:ななな (2020-04-10 (金) 16:08:40)

昨年籍を入れ結婚生活をしています。
妻に悪いところはありません。
しかしどうしても妻を愛せないどころか生理的に嫌なのです。本心は離婚したいとさえ思っています。
付き合っていた時からこの感覚はありましたが結婚願望の強かった私はこの機会を逃せばという思い、仮面夫婦でいれば良いのかと失礼極まりない考えでいました。
日々相手の人生になんていうことをしたのだと後悔が止まりません。
あなたと会っていなければ死んでいたわと聞くたびに恐ろしくなります。

コメント


モンブラン スーパーコピー

  • 投稿者:モンブラン スーパーコピー (2020-03-06 (金) 18:35:33)

シンプルなのでどんなコーディネートにも合わせられ、落ち着いた雰囲気に溢れるモンブラン スーパーコピーショルダーバッグです。http://qbwho.com/copy-85-c0/ モンブラン スーパーコピー品の良いレザーの風合いがポイント、大人っぽいデザイン、たくさんのメンズに愛用されます。http://qbwho.com/copy-85-c0/sn-19139.html 縦長で自立するスクエア型、傷に付いにくいカラーを採用し、耐久性が満点のMONTBLANC激安コピーバッグです。THOM BROWNEトムブラウン コピーenshopi.com/goodsbrand-38-c0/ THOM BROWNEトムブラウンコピー

コメント

  • サイトの宣伝消して -- え 2020-09-14 (月) 22:12:34

どう向き合ったらいいのかわかりません

  • 投稿者:ひろえ (2020-01-31 (金) 12:33:51)

趣味で創作物をネット公開していました。ですがイマイチ数字が伸びませんでした。SNSを始めて同じ趣味の人と出会いました。その知り合った人の中でLさんは凄い作品を出されていたのですが明らかに伸びてはいませんでした。ですがある日を境にLさんは急速に評価され始めてました。数字を求めていた私はとても怖くなりました。SNSのやりとりの不満、作品が伸びない不満を仲良くなった人たちにぶつけてしまいました。自分が悪いのに今でも当時のいざこざを思い出してはイライラします。自分が悪いのに他人が悪いという考えが何度も襲ってきます。私の事何も分からないくせに皆酷いと思ってしまいます。最近、このイライラが仕事に影響してきて作業が進まなくなる時があります。これ以上実生活に悪影響を及ぼす前にこの気持ちと向き合って解決したいです。どうしたらいいのか宜しくお願いします。

コメント


仕事の悩み

  • 投稿者:らん (2020-01-21 (火) 07:32:31)

仕事において、他の人に相談したくない。
聞いても、強い口調で『だったら○○すれば済むだけじゃない?』って言ったり、出来てなかったら嫌味たらしく『この仕事やり方違う、まぁ、たまにはいいんだろうけど』ってて言われます。
他の職員がその人と接してるのを見てたら、優しい言い方をしています。
私が嫌いで強い口調なのか、教えないといけなくてそんな口調なのか、分かりませんが、とにかくその人と仕事したくないです。
それ以外の仕事はまぁまぁ楽しいので、辞めると言う考えはないのですが、、、。
日々己の無力さを感じます。

コメント


謎の病気

  • 投稿者:かいと (2020-01-20 (月) 03:01:57)

4か月前から食べ物を食べるとお腹の周辺から気持ち悪さがあるという症状にかかっています。
胃腸科に見てもらって、胃カメラも飲んだのですが、原因はわからず。そうこうしているうちに体重は76→54キロまで減少しました。最近では日常生活を行うことも困難になってます。
そんな中再来週には仕事で2日間泊まり込みの仕事があるというのも差し迫ってます。
病気のストレス、病気の原因が分からないストレス、痩せることに伴う体を襲う体調不良の数々、明らかにできない仕事をするストレスで最近鬱気味になってます。どうすればいいかわかりません助けてください!

コメント

  • 大丈夫ですか? もう結構日にち経っているので遅いかもしれませんが.... -- mimi 2020-05-16 (土) 21:52:36
  • 大丈夫ですか? もう結構日にち経っているので遅いかもしれませんが.... -- mimi 2020-05-16 (土) 21:54:04
  • 大丈夫ですか? もう結構日にち経っているので遅いかもしれませんが.... -- mimi 2020-05-16 (土) 22:14:36

彼女の依存体質

  • 投稿者:けんた (2020-01-02 (木) 18:39:37)

彼女は恋愛依存体質です。
色々と気になる言動について書くので、どういう心理でそれを行っているのか、皆さんの意見をお聞きしたいです。

例えば、用事があって車が使えないから、彼女に送り迎え出来たらお願いしたいと言ったのですが、「大きい道を通るのは、運転まだ苦手だから行きたくない」と言われたので、じゃあ他の人に頼むねと言ってその話は終わったつもりでいたのですが、他の人にお願いした後に、彼女が「やっぱり私が送り迎えする」と言い出し、何を言っても引きませんでした。一応他の人にお願いしているし、さっき断ってたからもう話は終わったのに今更…という感じで、いちいち掘り返してしつこく送り迎えさせろと言ってきます。「明日会えないから今日会う。優しさで迎えいくって言ってるのに迷惑なの?終わる頃に迎え勝手に行くよ」とまで言い出し、さすがに怒って少し喧嘩になりました。
また、飲み物買いに行くと言っていたので、お店の方まで来たのに、「やっぱり行かない」と言い、俺が引き返した時に「どこか停めれるところない?飲み物買いに行く」と言いだし、結局何がしたいのか分かりません。この時以外でも、やけになった時は矛盾した言動が多く、行くって言ったと思えば行かないと言われるし、振り回されています。一時的な感情とはいえ、感情的になりやすく、一緒にいて疲れます。
本人もそれを自覚しているらしく、分かっていても言動を止められないそうです。そういうことをして楽しんでいる訳では無いのですが、癖みたいなものなのでしょうか?
精神的な病気である可能性もありそうで、できたらこの言動を一緒に治したいと考えています。
どうかご意見お願いします。

コメント


父からのモラハラで人生めちゃくちゃ

  • 投稿者:花 (2019-12-31 (火) 00:21:24)

父からのモラハラのせいで何もできないダメ人間になってしまいました。

「お前は馬鹿だから」「くだらない」「お前には何も期待しない」そんな言葉や冷たい態度、身体的な暴力を不定期に受けてきて、自己肯定感が全くなくなってしまいました。

でもそうでない時には機嫌良く私に絡んできたり楽しく話をしたりするので通報したり誰かに助けを求めたり逃げたり逆らったり出来ないまま成人してしまいました。

何かしようと思っても、可愛い服を着たいという気持ちも、お化粧して可愛くなろうという気持ちも、恋愛をしようという気持ちも全て最終的には「私なんかに出来るわけない」という結論になって自分では何も出来ない欠陥だらけの人間です。

自分の顔はもともと嫌いでしたが、父のせいでどんどんどんどん自分のことが嫌いになってしまって、今ではもう鏡に写る自分が醜く見えて死にたくなるほどです。

幸せそうな周りの人への劣等感と、そんな自分が醜くて余計にイライラして辛いです。

父からのモラハラが記憶から消えない限りは私がまともな人間になれる日はきっと来ません。でも記憶を消すなんてこともできません。
だからといってこんな真面目な自分を自分でこれ以上見るのも辛いです。

もう死ぬしかないのでしょうか?

コメント


はじめまして。

  • 投稿者:とも (2019-11-23 (土) 21:34:36)

はじめまして。
精神障害を持っています。
苦しくて、辛くて、どうしようもないので投稿させて頂きました。

頑張り過ぎてしまう性格なのか、辛くても、苦しくても、笑顔でいなくては、周りの空気が悪くなるからと、冗談を言ったりして、気を使ってしまいます。

心の余裕が、最近持てなくなってきました。
信頼している方に、話をしてみてはいるのですが、いつの間にかストレスがたまっていて、いつも、心のキャパを越えてしまうと、感情のコントロールが出来なくなってしまいます。
前に少しでもいいから進んで、自立もしたいのですが、今までついてくれていたケアマネージャーさんに対して、今年に入って不信感を持つようになってしまいました。
今日、その不信感が、爆発してしまい、辞めてくださいと、メールしました。
すると、「こちらが頼んで、あなたのケアマネージャーをしているわけではないので、新しいケアマネをみつけてください」とかえってきました。
今まで、いろんな面でご迷惑をかけてきましたが、私の事を、理解してケアマネについてくれていると思っていたので、この程度の関係だったのだなと、馬鹿馬鹿しくなりました。
前に進もうとしている私の分岐点になるかもしれないと、前向きに考えたいのですが、
正直、今は、自分に対して情けなくツライ気持ちが、大半を締めていて、今の自分が、何をするかわからない怖さがあります。
今までこのような事が、何度かありこの度に自殺行為を繰り返していたので、
今回もそうなってしまうのかなと、怖くて仕方ありません。
根が、ネガティブ思考なので、悪い方にしか物事を考えられないです。
気持ちを切り替えなくてはいけないことは、わかっていても、ネガティブな考えで、前が見えない冗談です。
助けて欲しいです。
だれかに、助けて欲しい。

コメント


死ぬほどではないけど生きるのが辛いです。

  • 投稿者:きよきよ (2019-11-12 (火) 22:28:04)

専門学校でデザインの勉強をしています。
課題が多く辛いです。少し前までは数日寝れないようなことがあっても頑張れていたのですが、最近は眠りすぎてしまうことが多く、また集中もまともにできず作品が出せないことが出てしまいました。
周りの友人たちのようにしっかりとこなせないことに情けなさを感じます。作品へのこだわりの薄さや考えの浅さも恥ずかしくプレゼンもしたくありません。またそういった負い目から友人や先生方に会いたくありません。
元はと言えば全て自分に対する甘さからなのですが、自分のせいで自分の存在価値が下がってゆくこの感じが辛いです。

コメント

  • なんだかご自分に厳しすぎる感じがしますね。眠れなかったら寝た方がいいんじゃないでしょうか 周りの人の全てがわかる分けでもないのに比較してもしょうがないしもんね... -- かいと 2020-01-20 (月) 03:13:45

オンラインゲームの荒らし

  • 投稿者:匿名 (2019-10-09 (水) 20:16:41)

最近初心者レベル1という荒らしプレイヤーに困らされています。昔得意だったオンラインゲームがあったのですが、その初心者レベル1という荒らしに挑発され自分に自信を無くし、ゲームの腕を落とされました。それ以来そのオンラインゲームもやらなくなってしまい日に日にゲームの腕を落とされました。初心者レベル1という荒らしは絶対に垢BANされるべき許せない存在です。

コメント


言ってほしい

  • 投稿者:Chara (2019-10-07 (月) 18:11:07)

今まで仲良くしてた友達が、突然私の事を避けてる。話しかけても無視されるし、分かりやすく私の側に近寄らない。何で?この間まで凄い仲良かったのに。休日の間に何があったの?それとも私が気付いてないだけで何かしちゃったの?それじゃあ言ってくれれば良いのに。言ってくれれば私の悪い所直すし、ちゃんと謝るのに。理由も言わずに突然避けないでよ。何も言われずに避けられるくらいなら、嫌いってはっきり言ってくれた方が楽だよ。どうしていいか分からないよ。リアルでイライラする事があったって書いてたけど、それって私の事?私の事嫌いでも近寄りたくなくても良いよ、仕方ない事だから。私も諦めるよ。でも、何も言われずにただ避けられるのって、どれくらい怖い事か貴女は考えてやってるの?貴女は分かってるかもしれないけど、私は何も分からないよ。勿論、一生懸命考えたよ。どんな嫌われる事したんだろうって。答えは見つからなかった。結局、最後の日だって何時も通りだったし。私とは喋らないけど、他の子とは喋るから、ただ不機嫌って訳じゃないんだよね。ずっと独りで大丈夫、気にする事ない...って自分を誤魔化してたけど、もう嫌だ。だって、貴女に避けられるの辛いから。 ねぇ、何で怒ってるの?くらい聞かせてよ。私が近付いただけで逃げないでよ。
また前みたいに仲良くしたいよ。

コメント


はじめまして

  • 投稿者:Actors (2019-10-03 (木) 22:19:06)

はじめまして。私のくだらない話を聞いてください。私は、怒られても何も考えないようにしてきました。母に怒られても、先生に怒られても怒りも悲しみも感じないように我慢してきたんです。だって、怒っても自分が疲れるだけだし、悲しんでも、なんでお前が悲しむんだとか言われるし。だったら、何も感じないでいた方が楽だって思ったんです。私の母は病気持ちで、それはストレスによるものだと母に言われました。だから、母に怒られても、いくら腹が立っても何も言わない、考えないようにしてました。そしたら、ある日、感情がないのではないかと言われました。しかも、一回だけでなく2、3回です。感情がないと言われてショックだったし、正直腹も立ちました。お前のために我慢してんだろうが💢と思ったりしました。でも、そう言ったらまた、母がストレスを感じてしまうと思って言いませんでした。感情がないとはどういうことなんでしょうか?私はかなり喜怒哀楽が激しいと思うのですが、怒られるたびに感情がないとか冷たいとか言われてかなり傷ついてます。
どうしたらいいんでしょうか。じぶんではわかりかねます(T ^ T)

コメント

  • https://www.facebook.com/groups/546978666054871/ -- カウンセリング 2019-10-20 (日) 14:55:51
  • 感情を押し殺した方が楽だという気持ちは多くの人が持っている気持ちだと私は思います。もし母親からそういう風に見られているのであれば、日常会話の中で自分も感情を持っていることをアピールしてはいかがでしょうか?趣味やテレビのことなど、自分から話しかけて話題を作れば会話が生まれ、そこからお互いを理解し合えるかもしれません -- みんみん 2019-10-27 (日) 15:17:36

シャネル 偽物

  • 投稿者: シャネル 偽物 (2019-09-29 (日) 10:48:23)

高級感にありながら個性な存在感を表現してくれる。コピー ブランド http://www.cibbuzz.com/ シャネルが厳選したレザーに合わせ、人気を集まるシリーズもジェットブラックに染められている。シャネル 偽物 http://www.cibbuzz.com/brand-25.html 持ちやすいこのシャネル財布コピーだが、外側にはジェットブラックのデザイン、内側にもお札入れとコインケースも配備し、機能性としては申し分なし。http://copyle.com/kopipin-14-c0/ プラダスーパー コピー

コメント


はじめまして

  • 投稿者:tkg (2019-09-27 (金) 19:27:15)

思考回路を変えるにはどうすればいいですか?三年ほど前に好きな女子とうまく話せなくて、それがよほどショックだったのか、その時に自分はコミュ障だ。などと考えてしまい、そこからネガティブ思考になってしまいま
した。今は、女子と話せなかった事などどうでも良く感じるのですが、その時にネガティブ思考の癖がついてしまったせいか、今ではその思考を治したい、昔みたいに戻したい。と思っても変に意識してしまって毎日ほぼずっとネガティブな思考回路になってしまっています。何度かネット等で調べて、できるだけポジティブ思考になろうと思っても、2週間くらいできても、また気を抜くとネガティブ思考になっています。やはり継続しないと思考回路は変わらないのでしょうか?
ちなみに、どのようなネガティブ思考かというと、何かを失敗してしまった。とかではなく、この思考が一生治らないのではないかというネガティブ思考です。仮に、この思考さえ治ればまた幸せな毎日を暮らせると思っています。語彙力無くてすみません。

コメント


分からなくて逃げられなくて辛い

  • 投稿者:りんりん (2019-09-24 (火) 18:51:55)

初めまして。私のくだらない悩みを少しだけ吐露させてください。
私は偶に本当に偶に、頭の中がぐちゃぐちゃして、これといって明確に嫌なことや悩みがあるわけでもないのに、なんだか不安に襲われるというか、何かよく分からないものに囚われてぐちゃぐちゃして、そこから抜け出したいのに檻の中に閉じ込められたみたいに抜け出せなくなる時があります。
何が嫌なのか、自分で何も分からないから、余計に困惑するし、嫌になります。

2ヶ月程前まで週1回1年と少し、カウンセリングに通っていました。元々人の好き嫌いが激しいこともあってか集団に馴染めず長年苦労してきたのですが、大学に入って1年が経ち、グループ活動が増えた時に、このままじゃなんかまずいと思う程になって逃げ込んだ場所です。2ヶ月程前に担当者さんが変わって、新しい方と合わないのか、上手く話ができなくて、結局また何かあれば、みたいな感じで行かなくなりました。
その後は別に通わなくなったからといって何か困ったことがあった訳でもありませんでした。
でも、本当にたまに、今日みたいにどうしていいのか分からないのに突然襲われた時、誰に助けを求めていいのか分からないし、もうあそこには戻れないというか駆け込めないというか、助けて欲しいけど、基本的に人に助けてもらえるという期待感を持っていない人間なので、知り合いに打ち明けることも出来ず。
きっと、寝たら明日はまたいつも通りだと思うのですが、分からないまま永遠ループしている今は辛いです。
終始何を言ってるのか分からない文書でごめんなさい。
吐き出させてくれてありがとうございました。

コメント

  • 頭がぐちゃぐちゃになるは僕もよくあります(笑)それでも現状維持はなく、自分の持ってるものを発揮するしかなんんだと思います。 -- かいと 2020-01-20 (月) 03:07:31

はじめまして

  • 投稿者:まさ (2019-09-16 (月) 11:29:45)

私の悩み、聞いて欲しいと思って掲示板に投稿させていただきました。文書変かと思いますが、精一杯書きました。

私は人よりも数倍傷つきやすく、例えば
〜方がいいんじゃない?とか、少しでも自分で対処出来ることを指摘されたりすると傷ついたり、など普通の人がそんなことで傷つくの?レベルのことで傷ついてしまいう、弱いメンタル持ちです。

あと、私は自分がどう生きればいいかわかりません。
私の家は少しでも逆らうと殴られたり、など暴力を振るわれ、自分の意見を言っても、親が結局自分の意見ばっか言って、私の意見なんて聞いてくれないんだ。ということが分かり、親にずっと従ってきました。私はやりたいことがありました。でも、親に否定されて私は結局自分のことを受け入れてくれないんだ。と絶望して、全然やりたくないことをやる学校に進学しました。正直もうやりたくないので学校にも行ってません。

でも、いざとなると私のやりたいことやっていいのだろうか?って悩んでしまいます。
否定され続けて、どうせ何やってもダメだとか思うようになり、なんて言うんでしょう。親からの言葉がずっと後ろについてきて離れたいって思っても離れられなくて·····
他の子にも相談したいんですけど、私内気でネガティブなので友達もいなくて、姉や兄もいるんですが、2人とも親に似て怖くて、殴られたことも沢山あって怖いです。

母子家庭なのですが、昔から両親の喧嘩などを見てきたせいか、大きな音(食器の音)などが苦手になったり、あと叱られたり怒鳴られたり殴られたりすると、頭がなにも考えられなくなって胸が苦しくなって息が出来なくなって、心臓がバクバクと激しいです。

こんな私は変でしょうか?何か病気なのでしょうか?

このようなことがないように、解決策を教えてください。

コメント


辛い

  • 投稿者:50代男 (2019-07-22 (月) 22:26:03)

死にたくなる

コメント

  • 私は小6なのですが、兄が1人いるのですが、その兄が優秀で、スポーツ万能で成績優秀のすごいお兄ちゃんなのですが、それが今の現状に至るまでの原因なのかもなと考えています。さっき言ったお兄ちゃんは書いた通りに優秀すぎて、私が霞んでというかなんというかということになっているんですが、兄は優秀な成績だったのでもちろん受験して合格出来たのですが、合格先の学校でショックなことがあり不登校になってしまったんです。そこで両親はカウンセリングにも行ったし、いろんな手を尽くしていて私は見ているだけでした。それだけなら良かったのかもしれません、そのお兄ちゃんが不登校になった1.2年後ぐらいにいじめまがいな事をされて、少し嫌な気持ちになり不登校、というかあまり学校に行きたくなかったのでちょいちょい休んでいたんです。でも両親は「行きなさい」って言ってきたんです。私はその言葉を少し理解できませんでした。兄には行かなくていいという優しい言葉をかけたのに私にはかけてくれないの?という感情というか、そういうのが湧き出てきて急いで部屋に戻って泣いたりしてました。そういうのが続いて今の小6なんですが、今泣いてる状態でこのコメントを書いています。夏休みの宿題が全然終わらなくて頑張ってたらお母さんに「漢字と計算は終わったんよね?(圧)」みたいなのを言われて、最近涙腺弱くなったのかまた泣きました。お兄ちゃんは勉強できるから偉いのか?夜遅く起きてても不登校で学校やめたから関係ないのか?。こんな事を思っていました。 -- けちゃっぷ。(ネット内名前) 2019-08-26 (月) 19:08:32

わからない

  • 投稿者:ちなん (2019-07-19 (金) 23:51:46)

腹立つ腹立つ腹立つ。自分が喧嘩の原因作ってるって気づかないわけ?いい加減気づけっつーの。理論づけたり正論のべたりしてばっかいねーでよ、そういうのがいちばん嫌いだって言ってんじゃんマジうぜーやめろって。うちの学校生活の何がわかんだよ一時でもうちの学校生活に触れたことあんのか?てめぇがいなかった間にあたしの学校生活が進んでんだよ。いなかったくせに知ったかすんな。ウザイから。ほんとやめてマジでこっちが我慢してんの気づいて欲しいわ。あんたが今までいなかった間どれだけ大変だったと思う?自分のやりたい事、好きなこと見つけてやってってよく言うけど簡単じゃねぇーんだわ。あんたみたいに1年間やりたいことやれるほど自由じゃない。あんたみたいに1年間周りに迷惑かけ放題にできるほど大人じゃない。生まれた場所に鎖で繋がれてるの。切れない鎖で。散々バカにされて我慢して頑張ってんの。あんたの言ってるみんなマスク被ってるって意味分かるよわかるけどさ、今マスク被ってるかもしれないけど友達が困ってんの力になりたいの。やっと出来た心を許せる友達なの。なのにそれを、友達は関係ない自分の事考えなさいって、力になりたいって言ってんじゃん。それが今自分のやりたいことだっていってんじゃん。散々やりたいことやれって言ってきたくせに、友達の力になりたいって言った瞬間に否定すんのはおかしいでしょーがよ。それについて怒ってる私に落ち着いて?落ち着けるわけねぇーだろーがよ。こっちが必死こいて抑えてる怒り引き出すのやめろよ。マジでてめぇにあたしのつらさの何がわかんだよ。あんたがいない間に家出したよ。何回死のうと思ったかわからないくらいおかしくなったこともある。どんなにつらくても必死こいて生きてきた。それをあんたが否定する権利ねぇーから。あたしの人生否定すんな。人の人生踏み込んでくんな。あんたはもう何年も前から母親失格なんだからさ。母親ぶるのいい加減辞めて。母親なんていないも同然として生きてきた。これ以上関わらないで。近寄らないで。理論づけないで。正論言わないで。好きなことやってやりたいことやれって言わないで。母親ぶらないで。あたしを否定しないで。死にたいよ。こんな生きにくい世の中私に生まれた意味はないと思う。あんたが思うよりか私頑張ってると思うよ。あんたが言ってるマスクたくさんつけてみんなと仲良くしてなるべく怒らないように性格制御して辛い世の中生きてると思う。あんたよりか逃げてないと思う。あんたが言ってることに正しいこともあるかもしれないけどさ、それ以上にあんたが今まで私に言ってきた言葉の中には間違えがたくさんあるよ。歳をとってそう思ったよ。自由に生きたかったよ。もっと自分の力になれることがたくさんあるところに生まれたかった。自分の存在なんてなければいいのにね。そしたら喧嘩しないよね。もしかしたら私がすべて間違ってるのかもね。どっか私のことを誰も知らない世界に行きたいよ。自由で自分が人の役に立てる世界。そんなとこないか。いっそ死んだらわかるのかな。死にそうになったら自分のしたかった事わかる?自分がなんのためにいたのか分かる?わかるなら死んでもいいかな。死んでも後悔するような事ないし。うちの仮面家族にも疲れたし。ホントのじぶんだせないって結構つらいんだ。死にたいなぁ。生きづらいなぁ。息がしずらいよ。死んでもいいかな。書いてる時点で死ぬ気がないのか。はぁ情けないな。自分が嫌になるよ。他の家庭に生まれてたらなんか変わってたかな。もっといい子に生まれてたかな。悲惨だね。ほんと人生悪いことだらけだね。楽しくないやー。親に否定される人生って悲惨だね。なにが幸せなんだろうね。今まで友達と楽しかったの幸せだと思ったんだけど友達の力になりたいの親に否定されたらそれが幸せかどうかわかんなくなってきたわ。

コメント


誰にも言えない

  • 投稿者:アフロ (2019-07-01 (月) 00:57:24)

下の子が発達障害と精巣の障害が2つあります。
発達障害特有の症状が続き、家と外での行動に悩まされてきました。
色々な局面で様々な辛い出来事がありました。
母子家庭という事もあり、一人で抱え込む事に疲れました。
追い詰められたのか、頭がおかしくなったのか、いつしか逃避したいという願望が、海外移住するというとんでもない行動に出てしまいました。
なけなしのお金で家族3人で行ったものの、たった2か月で帰国する事になりました。
仕事も辞め、友達や知り合いは全て切り、家も何もかも捨ててしまっていたのです。
もう、恥ずかしくてもとの場所では暮らせない為、実家から少し離れた場所で今は住んでいます。
帰国してからというもの、何も成せる事が出来なかった事、全てを捨てお金も捨て、自分が無計画に行動してしまった事への後悔で、毎日辛くてどうしようもありません。
上の子は、頑張っていた部活を辞めてまでついてきてくれたのに、今は何もやる気がないようで、
勉強も全くしなくなり、高校へは行かないといいます。
下の子は相変わらず家で暴れまくり、新しい学校では誰とも馴染めず、友達ができません。
そして家では毎日のように、下の子の事で障害扱いする上の子との喧嘩。
苦情は最初の家から数えると4件目。
下の子はどこへ引っ越しても、受け入れてもらえないはずな事はわかっていた、じゃあ日本じゃないどこかへ。でも、それも叶える事が出来なかった。
そして、母親失格ですがひきこもり状態になり、親からの電話に一切出れなくなり、元旦那からの電話も出られなくり、養育費もそこから払われなくなりました。
なんであんな選択をしてしまったのか、でももとのままでも辛すぎる、何が正解なのかわかりません。
何もかも自分が悪いのはわかっています。
母親失格なのもわかっています。
ただ今は、先が見えない、生きる意味がわからない、後悔とともに死んでいくのかなと思っています。

コメント


引きこもり 外に出られない

  • 投稿者:しんご (2019-06-03 (月) 15:05:33)

色々な事がありました。親の借金返済、同棲や婚約の解消が2回、会社から濡れ衣により攻られたり、それでも前向きでした。しかし30歳過ぎ、色々あって実家に戻った直後から微熱が続き市役所の仕事(正社員ではない)を辞め、家を出なくなりました。それからもう5~6年になります。親の借金を払っていたのが今では親に生活させてもらってる有り様です。
頭の中では「普通に戻りたい、働きたい、動きたい」なのですが、何も行動出来ません。面倒…という感情さえなく動けなくなっています。これはどこの誰に相談したら前に進める第1歩になるのでしょうか。

コメント

  • 苦しいですね。一般的には心療内科や精神科に行った方がいいと思うのですが、未来に不安材料があると良くなりません。私も引きこもりになって4ヶ月ですね。薬飲んでも変わらずです。ホルモンが良くならないと抜け出せません。私も助けて欲しいです。 -- マジシャン 2019-12-13 (金) 11:06:31
  • 私も元引きこもりで7年ぐらいはほぼ引きこもり状態でした。最後の2年間は精神科で治療を受けてその後何とか社会復帰しました。どこに相談したら良いのか?という質問にはサポステや精神科、保健センターなど沢山あります。ネットで探せば沢山出てきます。精神科や心療内科も沢山あり、支援者との相性も大切です。とりあえず誰かに相談して、合わなかったら諦めずに次の支援者に相談して下さい。正直、このプロセスは結構時間がかかるので早めが良いです。手当たり次第、話してみるというのが私は良かったです。 -- あか 2019-12-26 (木) 20:31:16

どこに行けばいいですか

  • 投稿者:あかね (2019-05-31 (金) 13:30:31)

私は心療内科、精神科、神経内科、街のカウンセリングのどれに行けばいいですか?

PTSDかもしれません。
子供の頃家庭環境が悪く、その頃のことが忘れられません。今でも調子が悪いです。

自律神経失調症ですが症状は軽いです。
一時期偏頭痛、吐き気、不眠症で悩んでいましたが自己流で治しました。
この場合「内科」と付くものは違うと考えて問題ありませんか?

以前一度個人経営のカウンセリングに行ったことがあります。
新しいことを始めようとした時に昔のことを思い出してしまうのを治したくて通いました。
しかし問診がきつくてかえって悪化してしまいました。

カウンセリングにも相性があるのでしょうか。
臨床心理士の方にカウンセリングをお願いすれば間違いないと考えて問題ありませんか?

自分の症状を見て適切な診療所を提案してくれる機関はありませんか。

皆お金を取るだけとって症状が悪化したり治らなくてもそ知らぬそぶりで信用できません。

街の診療所が紹介状を書いて大学病院に案内するようなことを精神科はしていないのですか?

コメント


心が痛い

  • 投稿者:グッピー (2019-05-16 (木) 19:34:39)

初めて投稿します。私は、聴覚障害・うつ病持ちで、38歳です。どこかへ行く度に、子供や大人から私の顔をじろじろ見ます。確かに、変な顔です。好きでこの顔に産まれた訳じゃない。両親のせいではありません。凄く嫌な感じです。死にたいって思うこともあります。

コメント

  • やる気おきない -- おじさん 2019-07-18 (木) 15:12:56

生きることとは

  • 投稿者:桜 (2019-04-06 (土) 01:54:44)

初めまして。

今どう生きれば良いのか分からなくなっています、、

小さい頃から、人の顔色をみて行動してしまう癖がありました。
家族以外の人の人が怖く感じたりしてました、、また母親がよく怒る人でそれも怖かったです、

母親も子育てによる疲れによるものでしょうがなかったのですが、、、

自身が無いのもあり、とにかく嫌なことがあってもプラス思考で笑うように考えてました。
みんなでいるより図書室や一人の時間が大好きでした。
クラスだと一人でいるのが不安でしたが、、

小学生からスポーツをやっていたおかげで中学くらいから少しづつ、大きい声で話せたり昔程ビクビクしなくなりました。
またスポーツのおかげて努力することの、楽しさを知りました。

運もよくスポーツを仕事にすることができ活動してましたが、とにかく頑張らないと不安で、不安要素が無くなるまで練習や試行錯誤をやり続けてしまうことがよくありました。

最後は身体の痛みも心の弱さで引退という道を選びました。

自分で選んだ道なのに、心に穴が空いた状態です。
スポーツを辞めてから沢山食べてしまい、太ったという言葉で昔の自分と比べてひどく落ち込みさらに食べたり吐いたりしてしまうようになりました。

自分に自信がなく、何故生きてるのかわからなくなって、仕事をやめてまたなにかを頑張りたいと、今は昔から好きだった物作りを学びに海外に留学しています。

それでも過食が続いてます。

食べ始めたら止まらないんです
苦しくなって動けなくなるまで止まりません

なにより人と関わりたくないと強く思ってしまってできれば引きこもりたいと思ってしまいます。

自分が弱いのも独りよがりなのもわかっています、、、助けてください

コメント


シュプリーム 偽物

  • 投稿者:シュプリーム 偽物 (2019-02-18 (月) 11:12:59)

ストリートブランド王者SUPREME(シュプリーム)とNew York Yankees(ニューヨーク?ヤンキース)コラボレーションシャツ「Majestic Baseball Jersey」は登場した。 コピー ブランド バッグ 本格的なベースボールシャツにSupremeロゴが存分にデザインされた スペシャル シュプリーム 偽物アイテムです。シュプリーム 偽物 https://www.4arb.com/ 動きやすく快適な着心地はもちろん、周りと差を付ける存在感のあるシュプリーム コピーシャツ。

コメント


MONCLER ダウン メンズ コピー

  • 投稿者:MONCLER (2018-11-01 (木) 16:48:43)
  2014新作 MONCLER モンクレール コレで完璧!ダウンジャケット http://www.keevoo.com/brand-321.html MONCLER ダウン メンズ コピー中綿にはプリマロフトと呼ばれる化学繊維を使用し、保温性に優れています。 http://www.keevoo.com/ ブランド アクセサリー 激安

コメント


分かってもらえなかった

  • 投稿者:高2 (2018-04-11 (水) 12:38:03)

高2の女子です。私は高1の後半辺りから学校に行くのがとても辛くなってしまいました。はっきりとした理由は自分でもよく分からないけど、いつも一緒に居た友達とすれ違いがあって上手く行かなくなってしまった事や、勉強に疲れてしまった事が原因なのかなと思っていました。

そして高1がもうすぐ終わるとなった頃に、初めて母親に相談しました。その日は高校生になって初めて学校を休みました。理由を聞かれたので、友達の事や勉強の事を話しましたが、自分でも本当にそれが原因なのかは分かりませんでした。しかしその時の母親は、「疲れたんだね、偶には休んだっていいよ」と言ってくれました。

それから1年生が終わるまでは休む事なく学校に行きましたが、毎日毎日とても辛くて、朝は特に憂鬱でなぜか涙が出てきました。それから学校を辞めたいと思うようになり、通信制の高校等を調べ始めました。

春休みに入る前に辞めたいと言おうと思っていましたが、なんと言われてしまうのか、怒られてしまうんじゃないのか、とても怖くて言えませんでした。結局やっと言えたのは高校2年が始まって3日目でした。言えたというよりは、LINEを送っておいたという感じです。その日は父親も入ってきて朝から色々言われました。これからの人生の話をされました。「人生は長いんだから」とか「高校は義務教育だと思いなさい」とか「通信制に行っても変わらない」とか「あなたに選択肢はありません」とか「こっちからしたら小さな悩み」とか「通信制に行くことは逃げだ」とか最後には「学校は辞めさせません」と。言い返したい事がたくさんあるのに、何も言い返せませんでした。

それからずっと泣いて泣いて。

これはちょっと関係ないけど、私が置いていた眼鏡を母親が踏んでしまい、その時初めて母親の舌打ちを聞きました。

母親にも学校辞めたいなんて甘いと言われました。

私は人と接する事がとても怖いです。自分の気持ちを全て人に伝える事が出来ません。いつも周りの目ばかり気にしています。今回母親にもやっと辛い事を伝えられました。それなのに父親も母親も少しも私の気持ちを分かってくれませんでした。人生のこれからの話を聞かされましたが、今が辛い私には先なんて見えません。一番言われて辛かったのは「選択肢はない」と言うことです。今まで自分で学校に行かなくなったらなどたくさん調べました。通信制に行ってその後楽しい人生を送っている人もたくさんいると思いました。ネットには選択肢がたくさんあると書いてあって少し安心していたのに、親に言ったことで絶望だけが残りました。学校にも家にも居場所がないです。選択肢もないです。このままなら死んだ方がマシです。親に言ってから、相談する相手を間違えたと思いました。

自分で選んだ高校なんだから、辞めてはいけない、自分もそう思って頑張ってきたんです。本当は親にも迷惑なんてかけたくない、悲しませるような事はしたくない。だけどもう無理だと思ったから、相談したのに、「自分で選んだんだから、3年間行きなさい」そう言われ余計に苦しくなりました。

それから私にはお兄ちゃんが1人いるのですが、頭が良くて結構レベルの高い大学に通っています。父親は自分は大学に入っていないのに息子の事を周りに自慢するような人です。母親も大学には入っていなくて、私が恥をかくような事をしてしまうと、「私がダメな母親だと思われるでしょ」と自分の事しか考えない人です。父親に、お兄ちゃんだって「辛いけど頑張って勉強して大学入ったんだよ」なんて言ってきますが、比べられても、それなら私も頑張ろうなんて気にはなれません。

今、先が見えなくて本当に辛いです。私の気持ちを理解してくれる人はいないのでしょうか。私だって楽しく学校に通えるのならそうしたい。こんな自分が嫌いです。

長々と失礼しました。

コメント

  • もう投稿されてから一年経っていますので、遅いかもしれませんが…お元気にされていますか ? 自分はおそらくあなた と同じ年だと思います。そして自分もほとんど同じ経験をしました。 -- とも 2019-06-06 (木) 00:45:46

2015,2016. ネットで苛められたり 責められたり 突き放されたりしてました

  • 投稿者: ヒカリ (2017-05-24 (水) 17:37:34)

お久しぶりです

最近 現実、元気に仕事を頑張ってます

2015,2016,からネットを使ってると
苛められたり、責められたり 冷酷非道に突き放されたり
乱暴されたり、罵られたりしてました

怖く怖くて、諦めて、逃げようとして、

管理人さんに助けを求めたり 対応をして貰おうとしましたけど・・・・
管理人さんの前で、悪口を言ったりしている人も居て

管理人さんも対応どころか、無視して
付き放したりしました

コメント


苦しい

  • 投稿者:RR (2016-08-07 (日) 00:36:48)

私は、今高校1年生です。日常生活自体が苦痛です。まず通学にバスと汽車を利用し往復1時間弱かかります。これは別に構わないのですが、田舎なので汽車が2時間に一本なんです。学校が終わって、帰ろうと思ってもI時間30分待たなくてはならず、そのあとはバスを利用し帰ります。しかし、その汽車を逃すと19時の汽車でからなければならず、バスはありません。そして、帰れば早くとも19時、遅ければ20時という生活です。なので部活はしたかったのですが、入部しませんでした。その代わり、空き時間を勉強にまわし家に帰り家事をしています。うちは、シングルマザーなので家事は、もろもろ私の担当です。中3の弟が、いるのですが基本ゲームばかりして何もせず、文句ばかりで、母の仕事の愚痴のはけ口はいつも私で、家事ができていなかったら怒られます。本当は、第1希望の学校に行って寮生活のつもりだったのですが、家庭の経済状況と父から絶対にお金を借りたくなかったので諦めました。 こんな中で学校生活をおくっていると、友達も出来ませんし、学校生活も辛いです。高校入学直後に先生に相談しても意味がありませんでした。辛いです。一人で頑張ってる気になるんです。周りに友達もいなくて、家事も一人でこなし、私は大学進学を希望しているので勉強もしなければならないのですが、最近は何に対しても無気力になって、自分のやりたいことも目標も見失ってしまいました。今は、やらなければいけない。これは義務だと思ってなんとかやっています。また、大親友がいます。ですが、その子は高校のある町に引っ越し中学の頃と変わらない楽しそうな日々を過ごしています。私は、そんな彼女に嫉妬し羨ましくてしかたがありません。私は、こんな自分が嫌いなんです。とりあえず自分の目標とやりたいことを見つけたいんです。大学にも行きたいんです。私はどうすればいいのでしょうか?
文章にまとまりがなくすみません。長文失礼しました。

コメント

  • テスト間近なので勉強していたけど分からないものがありすぎて、でも姉や親に聞くことが出来ない。親は早く勉強しなね〜なんて言うけど何からやればいいのかわからない。人間関係も勉強も運動も家族で話すのも全部あまり上手くいっていない。家族からけっして愛されていないわけじゃないけどもう苦しい -- ユッギー 2019-06-17 (月) 16:40:43

家族の中で浮いている

  • 投稿者:かほっぺ (2015-02-11 (水) 06:36:25)

高校生です。
先日姉から色々と言われて自分自身が分からなくなって
しまいました。
姉から言われたことは
「お前は頭がおかしい」「冗談が通じない」「家族の中で浮いている」「考え方が狭い」と言われました。
今までやってきた事を全否定された様でショックです
人と違う価値観を持つのは頭がおかしいのでしょうか。
友人からは「その価値観は面白い」と言われます。
でも姉からは「頭がおかしい」と言われます。
友人に冗談言われても切れたりしません。
冗談だとわかっていて限度を超えていないので笑って返せます
でも家族の冗談は自分の中で限度が超えていたり傷つくものばかりです。それで反論やキレて「冗談通じないな」と言われました。その事で家族から浮いているみたいです
自分を1番知ってる姉や母の言葉を気にしてしまいます。姉に「気にしすぎ」と言われて気にしないようにしたら「少しは気にしろ」と怒られてしまいました。気にしないようにしたら怒られて気にしたら馬鹿にされます。
加減がわかりません。

コメント

  • すみません、はたらきたいです🏀 -- 引きこもり 2020-04-20 (月) 08:20:26

q

  • 投稿者:q (2013-10-07 (月) 21:55:10)

script>alret("xss");</script>

コメント

  • ><script>alret("xss");</script> -- 1039 2013-10-07 (月) 21:56:09

どう言ったらいいですか?

  • 投稿者:あかり (2012-05-24 (木) 20:06:25)

私は、小学6年生です。
私の夢は「歌手」になることです。
でも、私はバスケをやっています。正直言って、私は毎日練習がつらくて辞めたいと思っています。自分では、「ここで辞めたら今までやってきたことが無駄になる」と思っています。でも、それ以上に練習がハードで、それに夢を叶えたくて・・・
でも、コーチや監督には怖くて本音が言えなくて
あと1年と自分に言い聞かせてもやっぱりダメで・・・
お母さんに相談したいけど、出てくる言葉はいつも「あと少しなんだから、頑張りなさい」と言われます。
自分ではやらなきゃいけないと思っています。
でも、コーチなどから飛んでくる言葉がとても怖くて

どうしたらいいでしょうか?

回答

楽しいことがない。

  • 投稿者: (2011-07-21 (木) 17:16:30)

対人恐怖症から外出の回数も少なくなり無意味な日々が続いています。無職から抜け出せません。
学生時代は、いじめで部活やめたりで、人が苦手でバイトをやめたり逃げてばかりの人生です。
それでも学生の時はほんの少しだけど楽しかったです。
ケータイ買って好きな子とメールした時の楽しさ、ただ平凡な時間でも制服を来て学校に行けた幸せ、卒業式の日にクラス皆でカラオケに行った思い出…
でも、高校卒業してからは何もありません。結局卒業してからは誰とも連絡取ることありません(まず連絡先をほとんど知らなくて)。

皆が大学、専門学校行ったりしてる中、自分は目標なくて進学せずに引きこもりがちで。こんな生活で楽しいことがあるはずないのに。一人で出かけるにしてもできること限られますし…

もう学生ではないですし、友達できるとかそんな可能性低いことに期待しないで孤独でも生きることを考えないといけませんよね。
以前は楽しそうな高校生見ると微笑ましい気持ちになれました。でも今は憎い気持ちにはならないけど微笑ましい気持ちにはなれません。
もう楽しいことはない人生に嫌気がします。それでも生きないといけなくて…
どう生きればいいのかわかりません。

回答

とてもしんどい中メールをくださり、ありがとうございます。

このメールをくれたということは、一歩を踏み出しているということです。

対人恐怖症ということですが、そんなあなただからこそ、一つだけ覚えていてほしいことがあります。
それは、人が怖いという人は、人が好きである、関心がある、ということです。だからこそ恐怖を感じ、次の一歩が出にくくなっているのです。人に対して全く興味・関心のない人は、実は恐怖も感じません。だから恐怖という感情も沸きあがってくることはありません。

あなたご自身も、今は違うかもしれませんが、以前は楽しそうな高校生を見ると微笑ましい気持ちになっていたわけですから、きっと本来人が好きで、優しい気持ちの持ち主なんだと思います。

あなたに一つ提案があります。
好きなこと探しから、始めてみませんか?
もしかしたら好きなことがわからない、と戸惑いがあるかもしれません。まず身近なところを振り返ってみましょう。例えば、つい食べてしまう食べ物、手にとってしまう本、つい見てしまうDVDや動画などは“好き”の現われなんですよ。部屋の中を見回してみましょう。好きなものが置いてありませんか?
少しずつでいいから、好きなもの探しをしてみましょう。
好きなこと、好きなものは、あなたが思っている以上にあなたに勇気を与えてくれます。

まずここからスタートしてみましょう。
好きなことや好きなものが、ほんの少しだけあなたに幸せな気持ちを思い出させてくれたら、次の段階に進みましょう。

好きなもの中から何か一つ、手のひらに納まるぐらいのアイテムを見つけてください。好きなことや好きなものが、あなたに幸せな気持ちや嬉しい気持ち、喜びなどを思い出させてくれたり、与えてくれたとき、そのアイテムを握りしめてください。こころがあたたかくなったとき、その都度握りしめてください。それを続けることで、あなたの幸せな気持ちや嬉しい気持ちなどが、そのアイテムに貯金されていきます(スタッキング・アンカーといいます)。

人生に嫌気がさしたとき、さびしさを感じた時などにそのアイテムを手にとってください。そして握りしめてください。少し楽になると思います。
ぜひ試してください。

最後に、プロのカウンセラーにカウンセリングを受けることをお勧めします。
自分自身について考える作業も自分ひとりだけで行うより、カウンセリングをしながら進めていく方が、効果的だと思います。

焦らず一歩ずつ歩んでいきましょう。
ありがとうございます。

苦しいです。

  • 投稿者: (2011-06-11 (土) 17:53:17)

相談させてください。
私は今まで、社交的・明るい・一生懸命が取り柄の人間で、仕事・人間関係もその取り柄を生かして取り組んできました。

ですが、非情な同僚に出会いました。彼と私とのやり方が正反対で、感情なんてどうでもいい。業務が進めば・結果さえでればという考え方です。

ある日、彼に私のやり方を批判され、私はお客を相手にする仕事柄、感情的に反論してしまいました。私は批判されたことにへこみ、自分のやり方を反省しました。

その後、1か月ほど経ちますが感情が出なくなってしまい、今までのように仕事に必死になれず、人に良くも悪くも感情が持てなくなりました。そして生まれて初めて摂食障害になりました。

自分がつまらない人間になったように感じます。でも、今までの自分が感情的すぎて消えてしまいたいほど恥ずかしくも思います。自分を形成し、成長するための出来事だと思う程若くもありません。元に戻る方法もわかりませんが、何より戻りたいのか戻りたくないのかもわかりません。

苦しみから抜け出す方法を探しています。よろしくお願いします。

回答

こんにちは。
今回の出来事はあなたの想像以上にダメージが大きかったように思います。そこから派生して様々な問題にとらわれてしまっている気がします。
まず整理するところから始めましょう。

あなたが仕事で一番大切にしていることは何ですか?
お客様ですか?結果ですか?
もちろん仕事ですから結果を求められますし、成果を上げる必要もあるかと思います。
しかしそこに到達するのに、何を大事にして仕事に取り組んでいくかは人により違うはずです。私たち人間はそれぞれが皆個性的であり違いがありますから。

あなたのやり方を批判してきた人はある意味あなたの対極にある人で、あなたを見ていたら自分のやり方が逆に批判されている気がしたのかもしれません。それで批判される前にあなたのやり方を批判したのではないでしょうか(想像ですが、人の心理を考えるとそうだと思います)?

問題は批判されたことで、あなたご自身が自分で自分のやり方にOKを出せなくなってしまったことです。ということはあなたの心のどこかで自分のやり方に対して、疑問を感じていたか、いきづまりを感じているか何かしらの不安を感じていたかの可能性が考えられます。そんなときに人から自分のやり方に対して批判されてしまったので、自動的にその対極、つまり感情が出なくなってしまい、そこで止まってしまったのだと思います。しかし、「今までのように仕事に必死になれず、人に良くも悪くも感情が持てなくなりました」と思うということは、その方法が自分にとって決してベストなやり方ではないので、しんどさを感じてしまいこの状態が続いているのだと思います。

できたら今から申し上げる作業をしていただけたらと思います。
感情が豊かであることのメリット・デメリット(裏を返せば感情を無視することのメリット・デメリット)を紙に書き出してみましょう。これには正解はありません。あなたがどう感じているかが大事なことです。
そのリストができたら、ぼーっと眺めてみましょう。何か共通点や普段は気づかないことに気づくことと思います。もし自分だけでは難しいようでしたら、どなたか信頼できる人、可能ならカウンセラーのような専門家に助けてもらいましょう。
この作業をすることで、自分が求めていたことがわかると思いますし、妥協点も見えてくると思います。

もうひとつ、以前に(子どもの頃に)今回のことと同じようなことがありませんでしたか?
そのときにした傷ついた体験とオーバーラップしている可能性も考えられます。余裕が出てきたらで構いませんので、そのことにも目を向けてみましょう。ただそれについてはカウンセリングを受けることをお勧めします。

もう一つ専門家に相談される方がよい理由として、摂食障害になってしまっていることがあります。こればかりは自分だけでは難しいので、もしまだどこにもかかっていないようでしたら、早急に専門家にご相談だれることをお勧めします。

最後に『成長するための出来事だと思う程若くもありません。・・・何より戻りたいのか戻りたくないのかもわかりません。』ということですが、人の成長に若い・老いたは関係ありません。問題にあたったときが成長の最善の時です。どうかあきらめませんように。それから本当に戻りたくなかったら、ここへ相談してこなかったと思います。戻りたいからこそ答えを求めていらっしゃるのだと思います。戻るというより、以前よりももっと幅のある感情豊かな人になりたいのだと思います。

日常生活を過ごすのに大変かと思いますが、一歩ずつ進んでいきましょう。その際がんばりすぎないでくださいね。
ありがとうございました。

パニック障害

  • 投稿者: (2011-06-07 (火) 20:00:21)

3年前からパニック障害で悩んでいます。特に運転して30~40分かかる所に行くときは必ず発作が起きてしまいます。つい4ヶ月前に行けた所なのですが今は1人では無理です。なってから段々症状が重くなってきているように感じます。病院は精神科の方に通っています。この先治るのだろうか?というのが一番の悩みです。

回答

ご質問ありがとうございます。
発作が起こったりパニックになった時はとても苦しいことと思います。またそれが起こるかもしれないという不安は尚のことしんどいことだと思います。
まず病院に通えていることはとても大きな助けになります。

何かをしたとき、一度発作が出てしまうと次にそれと同じことをしようとしたとき、発作が出やすくなります。それは「また出たらどうしよう」という不安に襲われるからです。
「段々症状が重くなってきている」と感じるのもそれが積み重なってきているからだと思います。「これをしたらまた発作がでるかもしれない、パニックになるかもしれない」という不安で頭が一杯になってしまい、更に自分の身の回りのことに「これも当てはまる、またこれも当てはまる」と次々と当てはめてしまい、身動きが取れなくなってきてしまっているのではないかと思います。

実は今これまでの自分と向き合うよいチャンスの時なんです。
自分にはこういう「思い癖がある」「こうあるべきと思っている」など一つひとつひも解いていく時期に来ているともいえると思います。
ただご自分だけでその作業をしようとしても難しいと思いますので、専門家の手を借りるのがよいと思います。
病院も助けになります。場合によっては病院の方で紹介してくれることもありますので、聞いてみるとよいでしょう。ぜひカウンセリングを受けてみてください。カウンセリングを通し、本来の自分を受け入れることができたら、かなり楽になると思います。

日常生活を過ごすのに大変かと思いますが、少しずつ本来のご自分に出会っていかれることを願っています。その際がんばりすぎないでくださいね。

仕事・家庭・子育てすべてにおいてストレスを抱えています。

  • 投稿者: (2011-06-04 (土) 16:18:34)

夫婦の不和は私が招いたことです。一人になりたくてもなれなくて・・・。子供は高校生、性格も良く普通の高校生です。でも、私に似て頑張りがききません。自分を見ているようで毎日イライラしています。仕事は、吐き気を感じるほど嫌です(でも、今の収入は捨てられません・・)。不安神経症&パニック障害、最近は気分も鬱鬱で薬の量も増える一方で体調も最悪の状態です(胃痛、腹痛etc)。毎日、何のために生きているのか解らなくなって・・・唯一の支えは、やっぱり子供です。子供の為に肉体に精神に鞭打って仕事や家事をしてる感じです。でも、もう疲れました・・・・・。 どうしたらよいのでしょうか?

回答

ご質問ありがとうございます。
あなたはお子さんを見て「私に似て頑張りがきかない」と思っていらっしゃるようですが、仕事に関しても吐くほど嫌なのにやめないで続けているし、毎日イライラしていても、お子さんの為に肉体に精神に鞭打って仕事や家事をしておられる。それらは「頑張り」がないと続かないことなんですよ。収入が捨てられないという理由を挙げていますが、頑張りがきかない人は、たとえ収入のことがあったとしても、仕事をやめてしまう方が殆どです。
お子さんの何を見てどんなところを見て「頑張りがきかない」と思うのでしょうか?そこが1つのポイントになると思います。

ここからご提案です。
まずお気に入りの空間を見つけましょう。それはもちろん家の中でなくても結構です。そんな小さなご褒美を自分にあげましょう。それは決して贅沢なことではなく、とても必要なことです。そこでコーヒーや紅茶、お気に入りの飲物をいただきましょう。最初はそこからスタートしてください。

少し落ち着いたら、
・子どもの何を見て頑張りがきかないと思うのか?
・日々どんな時に、どんなことでイライラするのか?
・なぜ仕事を始めたのか?
・なぜこの夫と結婚したのか?彼とどんな家庭を作りたかったのか?
・お子さんが生まれた日のこと、高校生になられる日までのこと、そしてお子さんが頑張って出来たことは何があっただろう?
・自分の好きなこと、以前熱中していたことは何だっただろうか?
・もし今の自分に何の制限もなかったら、何をしたいだろう?

以上のことについて思いつくまま全て書いてください。誰にも見せないものですので心に浮かぶこと、頭に浮かぶこと、何でも書いてください。
その時のコツは「なんて私ってバカなんだろう」とか「こんなことは実現しないとか」自分で判断して書くことをやめてしまわない、ということです。もしもう少し余裕が出てきたら、その判断も書き加えるとよいでしょう。でも最初からそこまでしなくて結構です。

その作業が終了したら、少し時間をおいて、ご自分が書かれたことを眺めてみましょう。きっと何かの共通点が見えてくると思います。「共通点はなんだろう?」と思いながら眺めてみるといいかもしれません。

このような感じで整理してみることをお勧めいたします。ぜひやってみてください。必ず何か見えてくるものがあるはずです。
この作業に取り組むときの最大のコツは完璧を求めないこと、です。今日はとりあえずこれくらい、と少しずつ時間をかけて取り組んでください。

わからないことがございましたらまたご連絡ください。

高校に行きたくない

  • 投稿者: (2011-05-07 (土) 18:55:15)

私は望んで高校に入ったつもりでした。
でも、自分で思っていたより、高校生活はとても辛くて、苦しいです。

まだ入学して一ヶ月くらいだけれど、もう辞めたいです。
親にはいえません。

本当のことを言うと、高校は通信制に通いたかったんです。
中学の三年ぐらいから、人と関わるのが怖くなったというより、めんどくさくなりました。
女子通しのいざこざとか、人の関係のかかわりが気持ち悪くなったんです。

でも、周りの目とか、お母さんたちがどう思われるか、と考えて、通信制に行きたいとはいえませんでした。
自分でも、やっぱり普通の高校に行ったほうがいいだろうと、思って入学しました。

今、少し後悔してます。どうしたらいいですか?

回答

はじめまして。こんにちは。
メールありがとう。

苦しくてもがんばって通っているようですね。
辞めることは最終手段としてとっておきましょう。その前にできることをいろいろやってみましょう。

おそらくあなたは小さい頃から人の気持ちがわかりすぎるぐらいわかるやさしさを持っており、そして自分の気持ちより他の人の気持ちを優先してしまう傾向があるのだと思います。それが昨年あたりからいっぱいいっぱいになり、限界に近い状態になってきて苦しさを感じ出したのだと思います。

できればカウンセリングを受けることをお勧めします。カウンセリングを通してあなた自身の気持ちを見つけ、それに焦点を当てていくことを身につけていく必要があると思うからです。
もしお近くならお手伝いいたします。また学校にもスクールカウンセラーがいらっしゃると思います。直接人に会うことが難しいようであればメールを用いてやり取りすることから始めてもいいかと思います。

それから今すぐできる一人で取り組む方法もお伝えします。
ノートを一冊用意してください。
まずひとつはどんな時に辛くて苦しいのか、そのつど書き出してみる方法です。例えば教室に入った瞬間とか、ざわついているときとか、誰か特定の人の声を聞いたときとか、などしんどさを感じたときノートにそのまま書き出してください。
誰にも見せる必要のないものなので自由に思ったように書いてみましょう。それを続けることでもう少し具体的なもの、何が特に怖いのか気持ち悪いのか、わずらわしいのかが見えてくると思います。

もうひとつは、ノートの真ん中に線を引いて片側に通信制高校、もう片方に普通高校と書き、それぞれ自分が思いつくまま書いていく方法です。例えば通信制だったらこんなところが楽だな、とか普通高校はこんなところが楽だな、とか、逆に通信制だったらこういう面は嫌だな、普通高校のこういうところは嫌だな、などです。自分が思っていること、考えていること、感じていること何でも書き出してみましょう。もし可能なら二つを対比させながら書いてみるといいでしょう。

これらの作業をすることで、今よりもより具体的に自分の気持ちに気づけると思います。その後、次の段階に進んで行く事がいいのではないかと思いますし、なんとなく道も見えてくると思います。

ぜひ試してみてください。

ただ、実際の作業としては一人では少し困難を伴うかもしれないので、カウンセリングをお勧めした次第です。
もしわからないことが出てきたり、何か気づいたことがあったら気軽にメールください。

教えてください!

  • 投稿者: (2011-04-26 (火) 10:13:31)

初めまして。
高1の女です。
自分におこっていることがわからなくなり、書き込みました。

去年の終わり頃からイライラすることが増えました。
責任が押し付けられる感じで(今もなのですが…。)毎日が憂鬱でした。
その他でも、人間関係や家でもイライラしていました。
イライラしてどうにもならなくなっていたのですが、毎日ごまかしながら過ごしていました。
ある休みの日、「イライラする!」と言おうとした瞬間、呼吸の苦しさに襲われました。
すごく息が荒くなりました。
頭は血が上ったようにクラクラしてカァーと熱くなる感じでした。同時に手足も震えました。
その後も何度か胸の苦しさや呼吸の苦しさがあったのですが、軽いものだったのですぐに治まりました。
冬休み直前になると人の多い場所が苦手になりました。人に囲まれたりすると苦しくなったり、頭痛がおこりました。
本当に疲れてしまって、不登校になりかけです。
どうしたらよいののでしょうか?
教えてください!

回答

はじめまして。こんにちは。
メールありがとう。
あなたはとても責任感の強い方なんですね。それにがまん強いんですね。だからきっとあなたの周りにいる人たちはあなたに甘えているのでしょう。

きっときっと、とってもとってもがんばってきたんですね。がんばってきたけど、限界に達してしまったのだと思います。人にも時には限界というものがあって、コップに水を入れて一杯になったらこぼれるように、自分の中に溜め込んだものがあふれ出てしまうことがあります。それは決して悪いことではなく、少し休みましょう、とか、少し見直しましょう、などを教えてくれるサインなんです。

あなたも今そんなときなんだと思います。
今までの自分のあり方を見つめるチャンスが来ているのだと思います。
だけど今は少し休みましょう。ギリギリまでがんばってきたのですから。

もしまた呼吸が苦しくなったら、紙袋やビニール袋を口に当ててください。その袋の中で呼吸を行うペーパーバック法で楽になると思います。過呼吸の発作が起きたり起きそうになったら、すぐに紙袋やビニール袋を口に当てて、ゆっくり、ゆっくり、意識しながら呼吸するのです。呼吸する時は必ずゆっくり呼吸するのが大事になってきます。深呼吸をする感じです。
そんな感じでやってみてください。
あと泣いてください。泣けそうで泣けない状態になったり中途半端な泣き方をすると頭が痛くなってきます。思いきり泣きましょう。
呼吸が落ち着いてきたら頭が痛いのも手足が震えるのも落ち着いてくるかと思います。

今は無理して人の中に入っていく必要はありません。
今は癒してあげる時です。家でぼーっとすることもひとつです。
出席日数が気になるかもしれませんが、最初は思いきって休養を取るほうが実は早道なんですよ。ここである程度エネルギーをためて、次の段階に進んでいきましょう。必ず次の段階がやってきますから。

それから家で自分の希望やわがままを言ったことがありますか?もしなかったら少し言う練習をしましょう。例えば「今日のお夕飯に○○を食べたい」など、小さなことから始めてみましょう。それが第一歩です。
自分自身を見つめることはあなたの元気エネルギーがもう少したまってからでいいと思います。そのときはできたら人の力を借りながらやってください。お近くにお住まいでしたらわたしがサポートいたします。
少しずつ取り組んでいきましょう。

どうしよう!

  • 投稿者:中2 (2011-04-20 (水) 18:10:03)

自分は去年の2学期から不登校してます。なんか、友達の本性を知ってしまいそれから学校にいずらくなってすごく疲れて学校行かなくなりました。人が怖いです、外にも出たくないし一体自分の事どう思ってるんだろう・・変な目で見られてるよ・・とか思ってしまうので人に会うのが怖いです。親友も本当はしょうがなく付き合ってるだけで裏では悪口とかいってるんじゃないかって・・・表面的の性格は当てにならない事を知ってから人に会いたくなりません。でもこのまま不登校もいけないしどうしたいいでしょうか・・・

回答

こんにちは。はじめまして。
メールを送ってくれてありがとう。
人の“本音とたてまえ”の使い分けに遭遇してしまったんですね。本当にショックだったと思います。確かにそういう体験をすると人のことが怖くなったり、信頼できなくなったりしますね。

表面的な性格というのは、自分を守る鎧のような役割も果たします。だから人は嫌われないように最初はいい面だけを見せようと振舞ったりするわけです。もしかしたらあなたの周りにいる人たちもそうかもしれません。

本性を知ってしまったということですが、あえてあなたに本性を見せたということも考えられます。その場合友達はなぜあなたに本性を見せたのでしょう?
ひとつはあなたのことを信頼していたからだと思います。ただ残念ながら、それをあなたが聞いたらどう思うかまでは考えなかったのでしょう。
もうひとつはあなたとの友情を確かめたかったのではないかと思います。ある意味嫌な面を見せてもあなたの自分に対する態度は変わらないか、確認したかった可能性もあります。
そのような可能性もあるということを覚えておいてください。

これからのことですが、あなたの言うように不登校のままでいる、というのもベストの解決策ではないでしょう。でもきっと今は学校に行くのもきついと思います。少しお休みしてもいいと思います。
これは提案なのですが、これまでの友達の行動を振り返ってみる作業してみませんか。
あなたに対して誠実な対応をしていた時もあったはずです。ひとつずつ確認作業をしていくのです。誰がみてもおもても裏もないという事実だけを探していくのです。
それをすることで、すぐに人への信頼回復にはつながらないかもしれませんが、ほんの少しだけ見方が変わると思います。
難しい作業だと思いますが、とても効果的な方法です。
一人で難しいようでしたら、どなたかに手伝ってもらうのがいいでしょう。できたらカウンセラーのような専門家がいいと思います。もしこちらに来られるようでしたらお手伝いします。

あなたは本来人のことを信頼できる人です。信頼があったからこそショックを受け、恐怖を覚えてしまったのです。必ずまた人を信頼できるようになります。
少しずつ取り組んでいきましょう。

子どもが返事をしてくれません。

  • 投稿者:KT (2011-04-19 (火) 17:11:27)

高校2年生の息子のことです。昨年から学校はお休みしています。
以前より少し落ち着いてきたようで、犬の散歩に出かけたり、私と一緒に出かけたりするようになりました。食事も以前は私が彼の部屋の前まで運んで、食べ終わったらまた部屋の外に出しておくという形でしたが、「今はご飯でできたよ」と声をかけたらキッチンまで取りに来るようになりました。食事が終わると自分で下げてきてもくれます。歯医者にも行きますし、気が向いたら家の掃除なども手伝ってくれます。
親として、そんな様子に安心しているのですが、ただ悲しいことに未だ会話はありません。前は筆談形式でやり取りをしていたのですが、今は言葉で話しかけるようにしています。ですが全くといっていいほど返事をしてくれません。もちろん自分から話をするということもありません。紙に書いて渡しても返事が返ってきません。
だから実は一緒の外出の時もほとんど会話がない状態です。
どこかでは息子がよくなってきているように感じるのですが、反面不安も大きくなってきています。つい自分が嫌われていると考えてしまい、このままもう口をきいてくれないのではないかと考えてしまいます。
どうなんでしょうか?やはり私は嫌われているのでしょうか?今のままの状態でも問題はないのでしょうか?

回答

KTさん  初めまして、こんにちは。
メールを寄せていただきありがとうございます。
お母さんが思っていらっしゃるように、息子さんは大分落ち着いてきていると思います。
返事をしてくれなかったり、話をしてくれないということですが、行動面ではお母さんの声かけに応えてくれていると思います。

わたし達は普段から言葉でのやり取りをすることが普通のことと思い、行動面より言葉を重視する傾向があります。しかし言葉というのは意外に表現としては弱いもので、それより行動の方が言葉よりはるかに強力で確かな表現です。
ですからこの場合、お子さんの行動面を信頼してください。言葉を交わさなくてもお母さんと同じ空間にいることが今は大切なんだと思います。そのことに安心感を覚えていると思います。
それからわたし達はできていることよりできていないことに目が行きがちです。できるだけ意識的にできていることに目を向けてみてください。きっとかなりいろいろなことができていると思います。

今まで通りお子さんに、話しかけたり頼みごとをしたりしてください。一緒に作業をしたり出かけるうちにまた変化が来ると思います。
あせらずいきましょう。

不登校

  • 投稿者:中2の母 (2011-04-19 (火) 16:48:22)

中学2年生の娘のことです。不登校になって3ヶ月ぐらい経ちます。
本人は同級生と会いたくないと言っており、当然学校にも行きたくないと言ってます。家から出ることもなく習い事も今はお休みしております。
学校の先生が無理やりにでも連れてきてください、と言うので、嫌がるのを無理やり車に乗せて学校に連れて行くのですが、学校についても車から降りようとせず、無理やり降ろそうとしてもとても抵抗して、結局そのまま家に連れて帰るという状態が続いております。なかなか学校に行かない娘に対して、担任の先生は電話で本人が嫌がってもご両親が連れてきてくれと言うばかりで、正直どうしたらいいのかわからなくなっております。
抵抗している時の娘を見ているとかわいそうに思えて、このまま続けていいのだろうか、親として他にできることはないのかと考えてしまいます。
このまま学校に行かなくなってしまうのではないかという不安もあります。
やはり無理にでも連れて行くほうがいいのでしょうか?

回答

中2の母さん はじめまして。
ご質問ありがとうございます。
お嬢さんもご両親も毎日必死にがんばっておられていますね。
おそらく学校の先生は、ご両親がご心配されているように、このまま休みが続いたら学校に戻りにくくなることを心配されて、そのようなご提案をされているのだと思います。
ただ、今の状況を考えると、無理やり連れて行くのはまだ早い気がします。

少し話は変わりますが、不登校の初期の状態でよく見られるのが、とにかく寝る、横になるというものです。これは必死で学校に通い、そのことにより失ってしまったエネルギーを補充している状態です。
車に例えたらガス欠の状態で、ガソリン補給をしているところと思っていただいたらわかりやすいかと思います。
娘さんが学校をお休みし始めてから3ヶ月経っているということですが、その間学校に連れて行かれているとしたら、エネルギーがない状態で動きつづけていたということだと思います。もしそうだとしたら、今はお休みする時ではないかと思います。

学校の先生からまた同じようなご提案をいただいたら、今は休ませたい、休養させたいとご両親から伝えてあげてください。学校と対立する必要は全くありませんが、時には親が子どもの盾になり守る必要もあります。その姿を見て子ども達は大きな安心感を得ることができます。

このまま学校に行けなくなるのではないかというご心配ですが、子どもというのはエネルギーがたまってくると、自然に外に目が向いていきます。習い事をまた始めたいというところから始まる場合もあります。
その段階まで来ますと、親のほうで少し引っ張ってあげる必要や背中を押す必要が出てくるかと思います。外の世界と長い期間離れているので最初は恐怖を感じる子が多いからです。

最後に、一番身近でサポートされていらっしゃる保護者の方のサポートもとても重要です。ご自分だけで抱え込まず、誰か(専門家も含みます)に支えてもらうことも必要かと思います。そのことも覚えていて欲しいと思います。